日本離床学会 - 早期離床・看護・リハビリテーション

教育セミナー

ベーシックコース

片麻痺シリーズ

新薬剤6回

急性期栄養

がん周術期シリーズ

バイオメカシリーズ

膝痛3回

インターネットセミナーの様子

レベル別・専門領域別コース

開催地で検索 日付並び替え
検索ALLリセット

膝痛シリーズ(3回コース)・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

6/14(土)-6/28(土)

インターネットライブ

講座コードX-06

You Tuber京四郎が贈る 運動器疾患・脳卒中・内部障害 膝痛アセスメント・アプローチ完全攻略コース 3回コース

YouTube「ひざ痛専門TV」でお馴染みの、京四郎こと鈴木先生の単独講座がいよいよ開催!ACL・TKA術後、脳卒中による麻痺やBack kneeなど、あらゆる膝痛について専門家の視点でズバッと解説。ありがちなROMや筋トレの方法をズバリダメ出し。あらゆる膝を診つづけて得た、百戦錬磨の必勝パターンによる、本当に結果の出せる...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

6/14(土)

インターネットライブ

講座コードR-80

You Tuber 京四郎が贈る 膝痛アセスメント・アプローチ完全攻略コース~ アセスメントと知識に基づく正しいアプローチ~ 整形外科編

膝のエキスパートがありがちな介入をダメ出し!膝関節の問題として多い、全人工関節置換術と前十字靭帯損傷について、専門家の視点でズバッと解説。間違いがちなROMや筋トレの方法をズバリダメ出し。術式・解剖学・生理学を正しく理解して、アセスメントに基づいて本当に結果の出せるアプローチを伝授します。患者さんの...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

6/15(日)

インターネットライブ

講座コードJ-24

バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄~動作分析を最大限に用いたリハビリテーションの具体策~脳卒中編

片麻痺患者の動作と歩行をバイオメカニクスの視点から徹底解析。歩行速度の指標や過緊張のコントロール、非対称なアライメントの調整法、そして上肢Reaching機能を使った起き上がり動作の改善方法など、実践的なアプローチを習得します。エキスパートのハンドリングによる立ち上がり動作練習や、離床レベル別アプローチ...

バイオメカニクス 2 回シリーズ・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

6/15(日)-7/13(日)

インターネットライブ

講座コードX-70‐3

バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄~動作分析を最大限に用いたリハビリテーションの具体策~全2回

バイオメカニクスのトップランナー石井先生による新シリーズが登場!この講座では、各疾患の運動障害に対するバイオメカニクスを活かした動作分析とリハビリを徹底解説。機能障害を運動学や力学的に評価し、障害がある中で効率よく動作を獲得していくプロのアプローチを教えてくれます。ADL獲得を急ぐあまりちゃんと動作...

急性期栄養療法マスターコース全2回・ネット生中継で開催

6/17(火)-7/15(火)

インターネットライブ

講座コードX-143-3

急性期栄養療法マスターコース全2回

離床で効果をあげるために、栄養管理が重要とわかっていても、カロリーにタンパク量、数多くある栄養評価、疾患特有の栄養など、「選択肢が多すぎて、何をやったらいいの?」と悩んでいませんか?そんなあなたにピッタリの2回コースを考案。この新講座では、栄養療法のエキスパートが「うちの施設ではこうしている」とい...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

6/17(火)

インターネットライブ

講座コードR-194

急性期栄養療法マスターコース 疾患別栄養療法戦略と離床のリスク管理

脳卒中、呼吸不全、心不全、重症疾患など、疾患別の栄養管理について最新知識に基づくアプローチの実践を習得。PFCバランスやNPC/N比の活用法や、疾患の特徴を加味した栄養戦略と離床の留意点を徹底解説します。さらに、腎不全における最新の栄養療法のトレンドや、がん患者への対策、疾患別の離床判断基準についても詳...

DVT・リンパ浮腫対策 3回シリーズ・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

6/18(水)-7/2(水)

インターネットライブ

講座コードX-139

本当にこれでいいの?DVT・リンパ浮腫対策〜最新のエビデンスに基づいたアプローチの実際〜 全3回

浮腫の患者さんにマッサージしてみたけれど「本当に意味があるの?」また、DVTは予防が大切・・わかってはいるけれど、「私の病院の予防法、本当に意味があるの?」と思ったことはないですか? そんな、ギモンを解決する3回のセミナーをご用意。教科書には載っていない病棟での予防戦略から、発症時における介入法まで、...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

6/18(水)

インターネットライブ

講座コードJ-39

本当にこれでいいの?DVT・リンパ浮腫対策〜浮腫の機序と評価編〜

よくみる浮腫の患者さん。気づいてはいたけれど、「忙しいから」「命に別状はないから」と、軽くみていませんか? 実は放っておくと様々な合併症を起こしたり、急激な全身状態悪化を招く怖いものもあるため、しっかりと観察することが大切です。この講座では、浮腫の専門家が、臨床で見逃してはならないポイントを徹底解...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

6/18(水)

インターネットライブ

講座コードJ-47

機能解剖に基づく”エッセンシャル”ROMエクササイズ理論と実践

学生時代に習ったままのROMエクササイズを続けていて、どの患者さんにも同じ方法では、あまり効果がないだろうな…と内心思っていませんか? この講座では、関節拘縮へのアプローチのトップランナーである熊谷先生が、機能解剖に基づく熟練された関節可動域エクササイズを徹底解説。関節の構造だけ...

ネット生中継で開催・見逃し受講あり

6/21(土)

インターネットライブ

講座コードR-36

臨床の「困った」を一挙解決! 外科周術期の離床とリスク管理のコツ

術後は“痛みが強い”“合併症が多い”“機器・ドレーンが多い”など「困った!」が多くて大変。そんな問題の解決をあきらめて人任せになっていませんか?このセミナーでは、ベテランが実際に経験した問題を、解決指令ミッションとして提示。これをクリアーすることで、自ら術前・術後のトラブルを解決し、離床がグングン進ん...

がん・周術期の離床・リハビリ完全攻略コース 全2回・ネット生中継で開催

6/21(土)-9/7(日)

インターネットライブ

講座コードX-141

がん・周術期の離床・リハビリ完全攻略コース 全2回

がんや周術期の患者さんの、離床・リハビリを安全かつスムーズに進めるには、疾患の病態・循環・疼痛管理・侵襲・投薬の影響などみるべきことが沢山…そんな覚えることの多い、がん・周術期に必要な知識について、ベテラン講師が「ここは!」というポイントに絞って解説。自信ともって離床・リハビリを進めることのできる...

早期離床ベーシック完全攻略マスターコース全3回・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

6/21(土)-7/13(日)

インターネットライブ

講座コードX-51

やりたいことを、本気でやろう 早期離床ベーシック完全攻略マスターコース全3回

しっかり離床を進めたいけど知識がなくて・・・そんなあなたにピッタリのコースが登場! 離床の教育20年の実績がある当会の講師陣から、寝たきりの弊害、最新エビデンス、アセスメント、臨床での実践まで、離床のことをゼロから一通り学べます。離床のプロから確かな知識を学んで、スタートダッシュをきめてみませんか?

ネット生中継で開催・見逃し受講あり

6/21(土)

インターネットライブ

講座コードK-04

離床教育基礎プログラムⅠ 実践!早期離床~急性期から在宅まで一歩進んだ離床の考え方~

「ただ起こすだけ」のルーチンから抜け出してみませんか?ルーチンでいつも通り離床した結果、予期せぬ急変・・こうしたアクシデントを防ぐためには、豊富な知識と多角的な視点が必要です。この講座では、急性期から在宅まで絶対知っておくべき知識を網羅。自分がメインとする病期だけでなく、患者さんの回復を流れで学...

薬剤の知識と安全な離床の進め方 全5回・新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

6/23(月)-7/7(月)

インターネットライブ

講座コードX-138-2

“今ドキッ”薬剤の知識と安全な離床の進め方 全5回

「レミフェンタニルって何?」「ファンタスティック4投与後の離床は…」など、次々と新しい薬が出てきて「正直ついていけない…」と悩んでいませんか?そんな悩みを下田先生が一気に解決!循環・外科周術期・認知症・腎障害・肝障害など各領域で使われる「新しくて重要な薬剤」についてポイントを絞って解説。さらに後半...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

6/23(月)

インターネットライブ

講座コードR-295

“今ドキッ”薬剤の知識と安全な離床の進め方 循環領域編

いま注目のファンタスティック4や慢性心不全に対するSGLT2阻害薬の作用、抗不整脈薬など、循環器領域で外せないクスリについて、使用時のアセスメントポイントと離床の関連を教えてくれます。さらに後半には、当会講師陣との対談形式で、薬剤と離床の関連や留意点について深め、安全かつ早期の離床を実現する技を習得し...

片麻痺患者の「Bestハンドリング」実践講座 全4回・ネット生中継で開催

6/25(水)-7/9(水)

インターネットライブ

講座コードX-150

片麻痺患者の「Bestハンドリング」実践講座 全4回

日々行っている、寝返りや立ち上がりの動作介助を漫然と行うのはNG!回復のチャンスを奪ってADL が低下することも…そこで、残存機能を最大限引き出す「ハンドリング」を用いた離床援助を行い、毎回の介助をアプローチに変えることが超重要。このシリーズでは、片麻痺患者の支持基底面・姿勢筋緊張・重心・筋活動を細かく...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

6/25(水)

インターネットライブ

講座コードJ-43

片麻痺患者の「Bestハンドリング」実践講座 寝返り編

日々介助している寝返りを、ベッド上で横を向くだけの動作だと思っていませんか?そんな考え方に、動作のプロ川下先生が喝! この講座では、片麻痺患者の「寝返り」のハンドリングを通じて、姿勢筋緊張の改善や動作のパフォーマンス改善につなげる技を徹底解説。動画・実演で動作メカニズムを理解し、動作障害の要因を探...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

6/28(土)

インターネットライブ

講座コードR-81

You Tuber 京四郎が贈る 膝痛アセスメント・アプローチ完全攻略コース~脳卒中による麻痺が膝痛を引き起こす理由を知ろう!~

脳卒中患者さんの膝痛の原因別の対策を専門家が直伝!運動麻痺に感覚障害、歩行障害…脳卒中患者さんの膝へのストレスは多く、痛みや変形などの問題が生じやすくて困りもの。この講座では、骨・筋だけではなく、脂肪体や滑液包など膝痛の原因の見極め方と、痛みに対するアプローチを大公開!膝のスペシャリストが実演する...

エキスパートに学ぶ至極の臨床スキル 全2回・新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

6/29(日)-7/26(土)

インターネットライブ

講座コードX-137

エキスパートに学ぶ至極の臨床スキル 心臓・呼吸リハビリテーションの神髄

心蔵・呼吸リハビリは特殊な領域で、専門用語も多くて「学び切れない」…と悩んでいません?そんな悩みを1日で丸っと解決する、専門講座をご用意。具体的なリハビリ進め方から予定通りに進まないケースへの対応、ガイドラインにはない臨床のコツまで、系統立てて学べるから、明日からのアセスメントとアプローチに自信が...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

6/29(日)

インターネットライブ

講座コードR-292

エキスパートに学ぶ至極の臨床スキル 心臓リハビリテーションの神髄

心臓リハビリテーションの基礎から実践までを網羅できるセミナーが遂に登場!施設基準や必要な人員、物品、書類の準備から始まり、術前・術後のリハビリの進め方やアセスメントポイントを詳しく解説。さらに、病期別のリハビリと離床の方法、CPX・歩行試験結果の評価と負荷設定法、そして退院後の生活リスク管理や運動継...

フィジカルアセスメントマスターコース 全3回・ネット生中継で開催

6/29(日)-7/26(土)

インターネットライブ

講座コードX-20

身体評価を極めて差をつける!フィジカルアセスメントマスターコース全3回

山内先生の”ここまで見抜ける”フィジカルアセスメント教室講座は生中継配信のみとなります。2週間のオンデマンド配信はありません。是非、当日のセミナーにご参加ください。

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

6/29(日)

インターネットライブ

講座コードK-08

モニター・機器が少ない状況下でのフィジカルアセスメント 〜離床時の状況判断のコツ〜

なにげない患者さんの症状から異変を察知できますか?集中治療室などと違って、あるのは体温計と血圧計、よくてSpO2モニターのみ・・・。この状況でなんだかいつもと違う・・おかしい、そう思ったときあなたなら何を評価しますか?そして、もしその患者さんに新たな疾患が見つかったとき、起こしてよいか判断できますか...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

7/2(水)

インターネットライブ

講座コードJ-40

本当にこれでいいの?DVT・リンパ浮腫対策〜浮腫へのアプローチ編〜

浮腫/DVTは予防が大切・・わかってはいるけれど、「私の病院の予防法、本当に意味があるの?」と思ったことはないですか?また、リンパ浮腫の患者さんにマッサージしてみたけれど「本当に意味があるの?」と感じたことはありませんか?そんな、ギモンを解決するセミナーをご用意。教科書には載っていない病棟での予防戦...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

7/7(月)

インターネットライブ

講座コードR-296

“今ドキッ”薬剤の知識と安全な離床の進め方 外科周術期編

外科周術期で必ず使用される鎮痛薬や睡眠薬の使い分けから特徴を徹底解説。薬剤の特徴から逆算した効果的な離床のタイミングと、マークすべき合併症について習得します。さらに後半には、当会講師陣との対談形式で、薬剤と離床の関連や留意点について深め、安全かつ早期の離床を実現する技を習得します。“今ドキッ”のク...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

7/9(水)

インターネットライブ

講座コードJ-44

片麻痺患者の「Bestハンドリング」実践講座 起居動作編

起居動作の自立が、離床レベル・ADLアップの重要ポイントとわかっていながら、忙しくてつい全介助で起こしていませんか?この講座では、片麻痺患者の「起居動作」のハンドリングを通じて、ちょっとした工夫で起き上がり動作の自立ににつなげる技を徹底解説。動画・実演で動作メカニズムを理解した...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

7/12(土)

インターネットライブ

講座コードR-82

You Tuber 京四郎が贈る 膝痛アセスメント・アプローチ完全攻略コース〜やみくもなアプローチはキケン!内部障害で起こる膝痛を見極めよう〜

内部障害と膝痛は関係ないと思っていると痛み目に合うかも!?内部障害の患者さんの担当だから整形疾患の知識は、ほどほどでよいと思っていませんか?実はその考えキケンです!痛風や腎不全、SLEなど様々な疾患が膝痛や機能低下の原因になります。この講座では膝のスペシャリストが、内部障害と膝の問題の関係について“...

新講座・現地実技講座・実技3単位取得

7/12(土)

東京

講座コードJ-30

実技プレミアムコース 「腸活」アプローチ集中講座

離床技術プレミアムコースにいよいよ「腸活」が登場!もちろん講師は腸活ナース中村美春先生が務め、講師が一人ずつ丁寧に手技の確認を行い、力加減、方向、タイミングを徹底指導し、腸活技術を直々に教えてくれます。しかも少人数制なので、細かい疑問も解決して、バッチリ技術を身につけられること間違いなし!「オン...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

7/13(日)

インターネットライブ

講座コードJ-27

バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄~動作分析を最大限に用いたリハビリテーションの具体策~転倒予防編

高齢者特有の姿勢と動作のバイオメカニクス、神経ネットワークからみたバランスの問題を徹底解説。3つのバランス反応ストラテジー、静的・動的バランスを深堀りし、転倒予防のための姿勢安定化、サイドステップとクロスステップのトレーニング、重心制御の方法など、現場で即役立つアプローチを習得します。さらに、屋外...

ネット生中継で開催・見逃し受講あり

7/13(日)

インターネットライブ

講座コードK-05

日本離床学会 離床教育基礎プログラムⅡ これができなきゃ始まらない!必修! 離床技術入門

確かな技術で効率的な離床・ケアを実現するそれができたら最高だと思いませんか? ※この講座は離床アドバイザー取得コースの理論系・実技系計 2 単位・学会認定資格更新10ポイントを取得することができます

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

7/15(火)

インターネットライブ

講座コードA-06

急性期栄養療法マスターコース 最新の栄養療法のポイントを半日で理解する講座

ASPEN, ESPEN, JASPEN…。栄養のガイドラインを全て把握するのは無理!そんなあなたに朗報です。本講座は、ガイドラインに基づき栄養療法を実践する医師が、最新エビデンスを踏まえた解釈のポイントと、離床との関連について解説。いま、押さえておきたいポイントをギュッと凝縮して教えてくれます。

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

7/16(水)

インターネットライブ

講座コードJ-41

本当にこれでいいの?DVT・リンパ浮腫対策〜DVT対策編〜

予防や対策をしても、一定の割合で発生するDVT。発生したときの離床のタイミングや進め方は、医師の指示待ちになっていません?実はそれでは離床のタイミングを逃しているかも・・・この講座では、DVTの病態・重症度やリスクを見極める技を徹底解説。その上で、重症度や血栓の部位・状態別の離床判断と進め方を習得する...

新講座・現地実技講座・実技3単位取得

7/20(日)

東京

講座コードJ-42

機能解剖に基づく”エッセンシャル”ROMエクササイズ実践の極意

日々繰り返し行っている関節可動域エクササイズ。教科書通りにどのケースも同じ動かし方をしていませんか?それでは成果が出なくて当然。本気で可動域改善を目指すには「機能解剖に基づいたROMエクササイズ」の習得が重要なのです。この講座では、この領域の第一線で活躍する熊谷先生から、機能解剖と熟練された関節操作...

祝日開催・新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

7/21(月)

インターネットライブ

講座コードR-297

“今ドキッ”薬剤の知識と安全な離床の進め方 認知・神経系編

新しい認知症治療薬であるレカネマブや、抗パーキンソン病薬の使い分け、投与後の離床や活動の併用効果やリスクについて詳しく解説してくれます。さらに後半には、当会講師陣との対談形式で、薬剤と離床の関連や留意点について深め、安全かつ早期の離床を実現する技を習得します。“今ドキッ”のクスリの理解をアップデー...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

7/23(水)

インターネットライブ

講座コードJ-45

片麻痺患者の「Bestハンドリング」実践講座 立ち上がり編

重度麻痺にプッシング、連合反応…片麻痺患者さんの立ち上がり介助がうまくできないと悩んでいませんか?そんな悩みをプロのハンドリングスキルで一発解決! この講座では、片麻痺患者の「立ち上がり動作」のハンドリングを通じて、支持基底面と重心を手で操作して、神経ネットワークと運動工学に基づいて立ち上がり動作...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

7/26(土)

インターネットライブ

講座コードR-293

エキスパートに学ぶ至極の臨床スキル 呼吸リハビリテーションの神髄

呼吸リハビリといっても「SpO2を測って呼吸法指導」と一辺倒なアプローチになっていませんか?そんな「手駒なし」の介入から脱却するための、ベテランから丸1日に呼吸リハを学べる講座が登場!閉塞性・間質性肺疾患の病態と疾患像をイメージで理解し、それぞれにマッチングしたアセスメントと離床・リハビリの行い方を徹...

実技2単位取得可能・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

7/26(土)-7/27(日)

インターネットライブ

講座コードJ-07

誰も教えてくれないコツがここにある! フィジカルアセスメント完全攻略セミナー

いつもと違ってなにか変そんな時どうやって患者さんを守りますか? 者さんの容態がおかしい…でも、手元にあるのは血圧計・聴診器・SpO2 モニターのみ。あなたならどうしますか? そんな時、自分を守ってくれるのがフィジカルアセスメントです。臨床では必須のスキルといえます。この講座では、特別な機器はなくても自分...

運動器リハビリ 全5回・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

7/27(日)-8/23(土)

インターネットライブ

講座コードX-145

そのやり方はもう非常識!? 運動器リハビリの「それダメ!」完全脱出コース 5回コース

「医師が荷重を許可したから荷重練習スタート」、「リハで痛みがあるからアイシング」など、正しい介入に思えるアプローチについて、トップランナー瀧田先生が鋭い臨床眼でズバリ“ダメ出し”。疾患や障害を徹底的に評価して、正確な病態理解から、安全で効果的なリハビリの進め方を徹底解説。知らないうちに患者さんが悪...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

7/27(日)

インターネットライブ

講座コードR-307

そのやり方はもう非常識!? 運動器リハビリの「それダメ!」完全脱出コース 股関節編

高齢者に多い大腿骨頸部骨折や変形性股関節症について、骨折や手術後の離床・リハビリのリスク管理と、カットアウトなど警戒すべき合併症を徹底解説。荷重のリスクを回避しつつ、その効果を最大限に引き上げるベテランの技は必見です。

運動器リハビリ 全5回・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

7/27(日)-8/23(土)

インターネットライブ

講座コードX-145

【新刊書籍キャンペーン】そのやり方はもう非常識!? 運動器リハビリの「それダメ!」完全脱出コース 5回コース

「医師が荷重を許可したから荷重練習スタート」、「リハで痛みがあるからアイシング」など、正しい介入に思えるアプローチについて、トップランナー瀧田先生が鋭い臨床眼でズバリ“ダメ出し”。疾患や障害を徹底的に評価して、正確な病態理解から、安全で効果的なリハビリの進め方を徹底解説。知らないうちに患者さんが悪...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

7/27(日)

インターネットライブ

講座コードR-307

【新刊書籍キャンペーン】そのやり方はもう非常識!? 運動器リハビリの「それダメ!」完全脱出コース 股関節編

高齢者に多い大腿骨頸部骨折や変形性股関節症について、骨折や手術後の離床・リハビリのリスク管理と、カットアウトなど警戒すべき合併症を徹底解説。荷重のリスクを回避しつつ、その効果を最大限に引き上げるベテランの技は必見です。

ネット生中継で開催・離床のリスク管理全2回コース・見逃し受講あり

8/2(土)-9/20(土)

インターネットライブ

講座コードX-32

百戦錬磨のプロが本気で教える離床のリスク管理全2回コース

離床のリスク管理を極めるための、基本から臨床応用までをユニークな講義で徹底解説。離床のエビデンス、呼吸・循環データの統合の仕方、離床阻害因子ごとのリスク管理のポイントまでマスターすることができます。

ネット生中継で開催・見逃し受講あり

8/2(土)

インターネットライブ

講座コードK-02

早期離床のリスク管理 〜「起こしたから悪くなった」といわれないために〜

以前まで離床は、「なるべくやったほうが良い」というオススメというレベルでしたが、離床の効果を示すエビデンスが次々と報告されて、今は「必須のアプローチ」になりました。でも、必須のアプローチというのは、最先端の研究を行うような一部の施設のことで、実際の現場はどうでしょうか、まだまだ十分に離床が行えて...

ネット生中継で開催・脳卒中完全攻略プログラム4回シリーズ・見逃し受講あり

8/3(日)-9/7(日)

インターネットライブ

講座コードX-107

脳卒中 完全攻略プログラム4 回シリーズ

脳卒中のケアから離床の進め方まで一通りの知識が学べるコースがいよいよ開講!最新エビデンスとベテラン講師陣の経験知に裏打ちされた、渾身の講義は必見です。

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

8/3(日)

インターネットライブ

講座コードR-170

これなら自信がもてる!自分の脳も変えられる脳卒中セミナー脳梗塞編

虚血性変化・脳循環自動調節能・血液脳関門・t-PA・血栓回収術・・・脳梗塞は覚えることが多くて無理!と困っていませんか?この講座では、なかなか学ぶことのできなかった、脳梗塞患者における全身状態把握の仕方と、脳神経の生理を徹底的に習得。基本的な急性期治療の流れをおさえた上で、アセスメントに必要なフィジ...

急性期患者のアセスメント 全2回・ネット生中継で開催

8/3(日)-9/27(土)

インターネットライブ

講座コードX-154

ベテランが実践する急性期患者のアセスメントと 離床の極意 全2回

見落とすと悪化につながりやすい血液データ・CT・超音波のデータ判読について、ポイントを“キュッ”としぼり、わかりやすく解説します。あなたもベテランの実体験からでた“活きた知識”を身に付けて、「見ずに後悔」から抜け出してみませんか?

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

8/3(日)

インターネットライブ

講座コードR-34

血液生化学データ・CT画像・超音波検査 見ずに後悔から抜け出そう! 検査・データ読み解きのキホン

チェックしておけばよかった… ではもう手遅れどんなベテランでも、ひとつやふたつの失敗体験はあります。患者さんの状態悪化や急変の場面を振り返ると、「もっとちゃんとデータを見ておけば...」と後悔することも。「そんな経験を皆さんにしてほしくない!」という思いから、失敗談から学ぶ講座を大企画。見落とすと...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

8/4(月)

インターネットライブ

講座コードR-298

“今ドキッ”薬剤の知識と安全な離床の進め方 腎障害・便秘領域編

離床時に問題となる腎障害や排泄障害。これらに対してよく使用される、降圧薬や便秘治療薬、緩下剤の使い分けと、投与中の離床の留意点について徹底解説します。さらに後半には、当会講師陣との対談形式、薬剤と離床の関連や留意点について深め、安全かつ早期の離床を実現する技を習得します。“今ドキッ”のクスリの理解...

「生体侵襲学」マスターコース 全2回・ネット生中継で開催

8/5(火)-8/26(火)

インターネットライブ

講座コードX-155

離床で患者を救うための「生体侵襲学」マスターコース 全2回

急性期の患者さんに対する離床は、確かに効果的ですが、タイミングや方法を誤ると状態悪化につながる諸刃の剣。離床の攻めドキ、守りドキを見極めるキーマンは「生体侵襲」を読み解くこと。侵襲は炎症や水分バランス、凝固や栄養とも密接にからんでいるため、呼吸・循環・筋力の改善にはゼッタイ必須の知識。ここをしっ...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

8/5(火)

インターネットライブ

講座コードR-301

離床で患者を救うための「生体侵襲学」マスターコース 理論・評価編

急性期の患者さんに対しても、かなり早くから離床を検討することが増えてきました。でも、本当に離床は早ければ早いほどいい!? 答えは “No”。半端な知識で離床を行うと、状態が悪化するケースも・・・そんなキケンを回避するポイントは「侵襲学」を理解すること。侵襲は炎症や水分バランス、凝固系と密接にからんでい...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

8/6(水)

インターネットライブ

講座コードJ-46

片麻痺患者の「Bestハンドリング」実践講座 歩行編

歩行のハンドリングがなかなかうまくできないと悩んでいませんか?そんな歩行のハンドリングをうまく行うコツは“歩かせようとしない”こと。 この講座では、片麻痺患者の「歩行」のハンドリングについて、皮膚やバランスの神経ネットワーク、重心移動など多角的なアプローチ方法を徹底解説。動画・実演で動作メカニズムを...

疾患別BESTアプローチ 全5回・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

8/6(水)-8/20(水)

インターネットライブ

講座コードX-156

即戦力の「知」が身につく疾患別BESTアプローチ 5回シリーズ

離床のリスクが高い状況の患者さんを担当すると、ROMだけして動かせないまま諦めていませんか?その諦めが、患者さんの回復を阻害しているかも…このコースは、超低心機能、間質性肺炎、呼吸器離脱困難、頭部外傷など、臨床で困る5つのパターンについて、ベテランがどうアセスメントして何に注意して離床を進めているのか...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

8/6(水)

インターネットライブ

講座コードR-312

即戦力の「知」が身につく疾患別BESTアプローチ 低心機能編

Head upだけでも血圧が低下してしまう患者さんの離床に対して、簡単に諦めていませんか?血圧が大きく下がっても、血行動態と組織還流の生理を理解した上でアセスメントを行い、あらゆる手段で離床できることも。この講座では経験豊富なベテランが、循環不安定の機序を深く理解した上で“どう動く...

整形外科疾患全4回・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

8/13(水)-8/27(水)

インターネットライブ

講座コードX-63

整形外科疾患 関節への負担が少ない動作の極意~離床して再発を防ぐ一石二鳥のメソッド~ 全4回

※これらの各講座は離床アドバイザー取得コースの理論0.5単位・学会認定資格更新5ポイントを取得することができます

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

8/13(水)

インターネットライブ

講座コードR-188

整形外科疾患関節への負担が少ない動作の極意~肩関節編~

肩関節リハビリの評価やアプローチに迷っていませんか?本講座では、疾患や術式ごとに異なる肩への負担を分析し、離床やADL場面での動作の注意点を徹底解説。さらに、腱板断裂における代償やリスク、肩甲骨の動的安定性を支えるForce Coupleの役割、腱膜からみた機能解剖まで、肩の負担を軽減するポイントを深掘りします...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

8/18(月)

インターネットライブ

講座コードR-299

“今ドキッ”薬剤の知識と安全な離床の進め方 糖尿病・肝障害領域編

糖尿病に対する最近の血糖コントロールの行い方や、肝障害の重症度をクスリから見極め、離床のリスク管理に活かす技を教えてくれます。さらに後半には、当会講師陣との対談形式で、薬剤と離床の関連や留意点について深め、安全かつ早期の離床を実現する技を習得します。“今ドキッ”のクスリの理解をアップデートするチャ...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

8/20(水)

インターネットライブ

講座コードR-313

即戦力の「知」が身につく疾患別BESTアプローチ 間質性肺炎編

間質性肺炎の患者さんは、少し動くだけでSpO₂が下がるから、積極的に離床することに臆病になっていませんか? そんな不安を吹き飛ばし、恐怖に立ちむかうには、病態と重症度別の“動き方”を徹底理解するのが最短ルート。この講座では、あらゆる重症度の間質性肺炎でも活動性の向上につなげるために...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

8/23(土)

インターネットライブ

講座コードK-07

初心者の「わかりません!」を すべて解決するセミナー

このままでは後輩に先を越されますよ 検査データに合併症・アプローチの仕方まで、リスクが高い高齢者をみる私たちが知っておくべき知識は山積みです。でも、あまりに情報が多すぎて「どれから学べばいいの!?」と悩んでいませんか?でも、大丈夫!わかりやすさでは世界一を自負する当会講師が、ポイントしぼって、こ...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

8/23(土)

インターネットライブ

講座コードR-308

そのやり方はもう非常識!? 運動器リハビリの「それダメ!」完全脱出コース 膝関節編

膝関節がなかなか良くならない…その原因は教科書や論文に書いてある通りのことをそのまま患者さんに当てはめようとしていること。この講座では、どのように膝の障害の本質を見極めて関われば良いのか、具体策を習得します。

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

8/23(土)

インターネットライブ

講座コードR-308

【新刊書籍キャンペーン】そのやり方はもう非常識!? 運動器リハビリの「それダメ!」完全脱出コース 膝関節編

膝関節がなかなか良くならない…その原因は教科書や論文に書いてある通りのことをそのまま患者さんに当てはめようとしていること。この講座では、どのように膝の障害の本質を見極めて関われば良いのか、具体策を習得します。

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

8/26(火)

インターネットライブ

講座コードR-302

離床で患者を救うための「生体侵襲学」マスターコース リスク管理編

「生体侵襲学」の知識を身につけて、離床・ケアの質をグン!と引き上げてみませんか?この講座では、生体侵襲のメカニズムから免疫システムの重要性、離床時のリスク管理までを網羅。SIRS・CARS・PIICSなどの反応や、シチュエーション別の侵襲対策、最新のアプローチを学びます。さらに、重症肺炎...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

8/27(水)

インターネットライブ

講座コードR-186

整形外科疾患関節への負担が少ない動作の極意~膝関節編~

膝の痛み、その原因を見極められていますか?本講座では、離床時や歩行時の動作から膝関節への負担を評価し、多関節運動連鎖を考慮したアセスメントのポイントを解説します。特に、「膝痛の8割は捻じれ?」という視点から、Knee-in-Toe-outや外側スラストなど、膝に負担をかける動作パターンを深掘り。さらに、膝関節の...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

9/3(水)

インターネットライブ

講座コードR-314

即戦力の「知」が身につく疾患別BESTアプローチ ウィーニング困難編

人工呼吸器からの離脱を試みるウィーニングですが、そもそもの進め方やSBT失敗時に戸惑う人も多いはず。ウィーニングの可否を判断するうえで大切なのは、チェックすべき状態変化を見逃さないこと。この講座では、ベテラン医師がウィーニングで見るべきアセスメント項目や離床可否について徹底解説...

新講座・ネット生中継で開催※当日限定配信

9/6(土)

インターネットライブ

講座コードR-113

山内豊明先生の“ここまで見抜ける”フィジカルアセスメント教室 循環編

循環は離床最大のリスク。なんとなくの血圧測定と観察で、本当に急変の前兆を見抜くことはできていますか?ドキッとした人は要注意。急変は見た目ではわからないことが多く、正しいアセスメントで身体の中を“診る”ことが必要なのです。この講座では、ミスターフィジカルアセスメント「山内豊明」先生が、フィジカルアセ...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

9/6(土)

インターネットライブ

講座コードJ-31

排痰手技を極める “痰が絡んで離床が進まない”を解決する“一生モノ”の技術習得セミナー

離床していたら痰が絡んで思うように進まない…そんな時に「はい、ゴホンしてー」と促すだけで終わっていませんか?それだけで喀痰できるケースは少なく、実は様々な対策が必要なのです。この講座では、痰のアセスメント法から呼吸介助、離床・体位変換、機器による排痰まで、今、スグに使える排痰手技を一挙紹介。シチュ...

呼吸アセスメント完全攻略マスターコース全4回・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

9/6(土)-10/4(土)

インターネットライブ

講座コードX-61

呼吸アセスメント完全攻略マスターコース全4回

日本離床学会がオススメする「呼吸ニガテ克服プログラム」が4回シリーズとなって開催されます! このプログラムでは、ベテランの講師が “呼吸が悪い患者さんの離床に必要な知識” を徹底解説。 臨床的なデータの解釈やフィジカル所見、さらに呼吸の生理から機器のチェックまで、ゼッタイに必要な離床の知識を完全網羅しま...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

9/7(日)

インターネットライブ

講座コードR-32

がん領域における看護ケアとリハビリテーション 〜発症から終末期までのエビデンスと臨床介入のポイント〜

急性期から終末期での幅広い対応も重要で、あまりに情報が多すぎてついつい学びが後回しになりがちです。そこでこの講座では、がんができるメカニズムから治療法、副作用、精神的なケア、など、がんの看護ケア・リハビリに関わるスタッフが必要とされる知識をキュッと絞って習得。1日で充実の成果をお約束します。さあ...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

9/7(日)

インターネットライブ

講座コードR-171

これなら自信がもてる!自分の脳も変えられる脳卒中セミナー 脳出血編

脳卒中の中でも出血性病変は、頭蓋内圧亢進・脳ヘルニア・瞳孔不同・脳血管攣縮など、目まぐるしい変化があるから「離床はリスクが高くて無理かな・・・」と諦めていませんか?でも大丈夫です。この講座では、ベテランの視点で、急変の見極めと離床の攻め時を病態別に徹底解説。脳出血部位別のリスク管理と出現する症状...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

9/16(火)

インターネットライブ

講座コードR-315

即戦力の「知」が身につく疾患別BESTアプローチ アシドーシス編

心不全や腎不全、敗血症などによって生じる代謝性アシドーシスは、重症だからと離床を鼻から諦めていませんか?その諦めが患者さんの回復を阻害して、ADLを下げているかも・・・この講座ではベテラン医師が代謝性アシドーシスの原因別の“動き方”について徹底解説。代謝性アシドーシスの離床に必要...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

9/17(水)

インターネットライブ

講座コードR-187

整形外科疾患関節への負担が少ない動作の極意~足関節編~

足関節のトラブルを見逃していませんか?本講座では、内反・外反や荷重条件(CKC・OKC)による足関節への負担の違いをバイオメカニクスの視点から解説。さらに、足のアーチが崩れるメカニズムや背屈制限による影響をアセスメントし、足関節捻挫の受傷機転から導く最適なアプローチを学びます。歩行時の蹴り出しに関わる...

ネット生中継で開催・見逃し受講あり

9/20(土)

インターネットライブ

講座コードK-06

名探偵歯車と学ぶ 離床のリスク管理〜患者を絶対キケンな目にあわせないためのメソッド〜

安全に離床が進められる最強のお守りってなに?離床で悪化はゼッタイに避けたいところ。でも、どうしたら安全に起こせるの?と悩んでいませんか?その解決策は、動かすリスクを徹底的に学び「考える力」を身につけること。難事件を解決するように、データやフィジカル所見を読み進め、統合力を養えば、状況判断がしっか...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

9/23(火)

インターネットライブ

講座コードJ-48

離床の「質」をガラッと変える!胸郭運動システムの再建法

※この講座は離床アドバイザー取得コースの実技0.5単位・学会認定資格更新5ポイントを取得することができます

リカバリー 3回シリーズ・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

9/23(火)-10/25(土)

インターネットライブ

講座コードX-159

リカバリーの引き出し倍増セミナー 全3回

※これらの各講座は離床アドバイザー取得コースの単位・学会認定資格更新ポイントを取得することができます

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

9/27(土)

インターネットライブ

講座コードR-31

ベテランはココを診ている! 重症患者のアセスメント“勘”ドコロ “やりがい”+“安全な離床”を実感するためのヒントと実践

日々、忙しい業務・・追われているうちに業務がマンネリ化しがちです。でも、実はあることを知るだけで毎日の業務がガラリと変わるのをご存知ですか? それは「アセスメントの“ツボ”をつかむこと」。繰り返される業務には、実は根拠と効果があり、アセスメントのポイントは決まっているのです。この講座では、明日からス...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

9/28(日)

インターネットライブ

講座コードR-309

そのやり方はもう非常識!? 運動器リハビリの「それダメ!」完全脱出コース 肩関節編

肩関節は痛めやすいからと、無難な介入で終わっていませんか?この講座では、関節を痛めないためのポイントを押さえつつ、積極的に攻めるROMや関節モビライゼーションなどのアプローチを徹底解説。ベテランが「絶対やるべき」とオススメする運動療法を伝授します。

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

9/28(日)

インターネットライブ

講座コードR-309

【新刊書籍キャンペーン】そのやり方はもう非常識!? 運動器リハビリの「それダメ!」完全脱出コース 肩関節編

肩関節は痛めやすいからと、無難な介入で終わっていませんか?この講座では、関節を痛めないためのポイントを押さえつつ、積極的に攻めるROMや関節モビライゼーションなどのアプローチを徹底解説。ベテランが「絶対やるべき」とオススメする運動療法を伝授します。

新講座 平日2時間 全3回・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

9/30(火)-10/14(火)

インターネットライブ

講座コードX-60

2時間で血液データが「完璧」に読めるようになるセミナー〜離床のリスク管理に役立つ”読み活”鍛錬法 3回シリーズ

これまで何人もの心電図ギライを救ってきた、大好評の心電図セミナーがパワーアップして平日コースでついに登待望の血液データ新講座がついに登場! 今回は「瞬読」がテーマ。瞬読とは血液データを見て、一瞬で問題となるデータを見極めて、臨床に活かすことです。血液データの意味はある程度わかったけれど、読み解きに...

新講座 平日2時間・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

9/30(火)

インターネットライブ

講座コードR-175

2時間で血液データが「完璧」に読めるようになるセミナー〜離床のリスク管理に役立つ”読み活”鍛錬法 脱水・貧血・炎症・循環編

待望の血液データ新講座がついに登場! 今回は「瞬読」がテーマ。瞬読とは血液データを見て、一瞬で問題となるデータを見極めて、臨床に活かすことです。血液データの意味はある程度わかったけれど、読み解きに時間がかかる、という人は多いはず。この新コースでは、データを瞬時に判断する能力を引き上げるために、「瞬...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

9/30(火)

インターネットライブ

講座コードR-316

即戦力の「知」が身につく疾患別BESTアプローチ 頭部外傷編

頭部外傷の離床で、「どこまで動かしていいのか?」と悩んだことはありませんか?本講座では、硬膜下血腫・硬膜外血腫・脳挫傷・びまん性軸索損傷など、頭部外傷の病態と治療経過をスパッと整理し、脳画像の読み方や予後予測のポイントを徹底解説。さらに、脳浮腫・頭蓋内圧亢進時の離床リスク管理や脳卒中との違いを踏...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

10/1(水)

インターネットライブ

講座コードR-185

整形外科疾患関節への負担が少ない動作の極意~股関節編~

股関節のリハビリで「なんとなくの評価」や「画一的なアプローチ」になっていませんか?本講座では、離床時の股関節への負担を徹底分析し、代償動作の見極めやバイオメカニクスに基づく負荷軽減の技を習得。さらに、腸腰筋や大腰筋、外旋筋、靭帯といった組織ごとの影響を深掘りし、THA(人工股関節全置換術)術後のリハ...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

10/4(土)

インターネットライブ

講座コードR-33

呼吸の「わかりません」をマンガとアウ値で解決するセミナー

呼吸なんてダイキライムズカシイ呼吸をスイスイ理解するための秘策とは?今度こそ呼吸について勉強するぞ! そう思って教科書を開いてビックリ! あらゆる機器やパラメーターが出てきて「 こんなのムリ!」 とあきらめていませんか? でも呼吸の異変は緊急性が高く、対応を誤ると急変につながることも…そんな悩みを解決...

ネット生中継で開催・見逃し受講あり

10/5(日)

インターネットライブ

講座コードR-20

脳卒中患者の疑問がスッキリ晴れる!とっておきの検査・データ「マル秘」判読講座

多すぎる脳卒中患者を取り巻くデータにお困りではありませんか? 脳卒中患者のアセスメントで「意識レベル」「麻痺の評価」「高次脳機能」はみてるけど、脳画像・血液データや薬剤は、ついついドクター任せということはありませんか?でも、実はこれらの項目には病態やリスクを読み解くヒントが満載!本講座では星の数ほ...

新講座 平日2時間・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

10/14(火)

インターネットライブ

講座コードR-176

2時間で血液データが「完璧」に読めるようになるセミナー〜離床のリスク管理に役立つ”読み活”鍛錬法 電解質・栄養編

これまで何人もの検査データギライを救ってきた、大好評の血液データセミナーがパワーアップして平日コースでついに登場! 今回は「瞬読」がテーマ。瞬読とは血液データを見て、一瞬で問題となるデータを見極めて、臨床に活かすことです。血液データの意味はある程度わかったけれど、読み解きに時間がかかる、という人は...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

10/25(土)

インターネットライブ

講座コードR-50

高齢者に対する筋力アップの秘策 ~「STOPバンドル」で導くマッスルidea~

高齢者は筋力アップが難しい!そんなあなたの悩みを解決するのが、ズバリ「STOPバンドル」。 バンドルとは“束”の意で、病態の見極め・炎症コントロール・カヘキシア対策をトータルで見直す新しい考え方です。この講座では、筋トレマスターである講師が、スグに使える筋トレの実践法から、最強のサルコペニア対策・栄養法...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

10/26(日)

インターネットライブ

講座コードR-310

そのやり方はもう非常識!? 運動器リハビリの「それダメ!」完全脱出コース 肘関節・前腕・手関節編

学ぶ機会の少ない、肘関節・前腕・手関節疾患のアプローチを学ぶ実践講座が実現!この領域で無視することのできない、神経・血管・腱膜の障害による症状と予後を見極めつつ、機能改善やADLアップにつなげるエキスパートならではの実践を教えてくれます。

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

10/26(日)

インターネットライブ

講座コードR-310

【新刊書籍キャンペーン】そのやり方はもう非常識!? 運動器リハビリの「それダメ!」完全脱出コース 肘関節・前腕・手関節編

学ぶ機会の少ない、肘関節・前腕・手関節疾患のアプローチを学ぶ実践講座が実現!この領域で無視することのできない、神経・血管・腱膜の障害による症状と予後を見極めつつ、機能改善やADLアップにつなげるエキスパートならではの実践を教えてくれます。

新講座 平日2時間・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

10/28(火)

インターネットライブ

講座コードR-177

2時間で血液データが「完璧」に読めるようになるセミナー〜離床のリスク管理に役立つ”読み活”鍛錬法 腎機能・肝機能・凝固・線溶編

これまで何人もの検査データギライを救ってきた、大好評の血液データセミナーがパワーアップして平日コースでついに登場! 今回は「瞬読」がテーマ。瞬読とは血液データを見て、一瞬で問題となるデータを見極めて、臨床に活かすことです。血液データの意味はある程度わかったけれど、読み解きに時間がかかる、という人は...

ネット生中継で開催・見逃し受講あり

11/3(月)

インターネットライブ

講座コードR-07

苦手を克服!酸素療法・人工呼吸器の基礎と呼吸アセスメント

【講師の格言がついてくる!】苦手な呼吸アセスメントを克服呼吸なんてイヤ!そんな悩みを解決する”あんちょこ”がここにあります 。でもどこの病棟でも、必ず呼吸の知識は必要だから困りもの。そこで!当会では、ベッドサイドで必要な呼吸アセスメントの知識を、1日で学べるあんちょこ講座をご用意。押さえておきたい基...

ネット生中継で開催・見逃し受講あり

11/8(土)

インターネットライブ

講座コードJ-05

ADLアップに直結!早期離床のワザと病棟リハビリ

ADL能力がひとりでに改善!そんな夢を実現する秘策とは? 「リハの時間は限られている・・患者さん自身で動いてくれたらなぁ」いつもみんな思っていることです。そんな悩みを解決するため日本離床学会が全国調査を実施。複数施設のベテランが日頃実践している方法を集約し、1日の講座にまとめました。動画で色々な方...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

11/9(日)

インターネットライブ

講座コードR-37

その使い方、本当にあっていますか?脳卒中患者の機能再建に向けた装具療法の考え方

「脳卒中の患者さんに装具を使えば、スムーズにリハが進む」そんなことはわかっているけれど、実際の現場では「いつ作るのかわからない」「出来上がってそのまま使用」と問題が山積み・・そんな悩みをもつあなたには「ちょっとワガママになること」がオススメ。装具はもちろん患者さんのために作られるけれども、セラピ...

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

11/30(日)

インターネットライブ

講座コードR-311

そのやり方はもう非常識!? 運動器リハビリの「それダメ!」完全脱出コース 脊椎・骨盤編

脊椎・骨盤は、神経や重要臓器が近くにあるので、感覚障害や筋緊張異常、痛みに対する介入とリスク管理が必須。この講座では、これらすべてに対する評価・アプローチについて「Takita’s Eye」で、実践ポイントを伝授します。

新講座・ネット生中継で開催・見逃し受講あり

11/30(日)

インターネットライブ

講座コードR-311

【新刊書籍キャンペーン】そのやり方はもう非常識!? 運動器リハビリの「それダメ!」完全脱出コース 脊椎・骨盤編

脊椎・骨盤は、神経や重要臓器が近くにあるので、感覚障害や筋緊張異常、痛みに対する介入とリスク管理が必須。この講座では、これらすべてに対する評価・アプローチについて「Takita’s Eye」で、実践ポイントを伝授します。

ネット生中継で開催・見逃し受講あり

12/6(土)

インターネットライブ

講座コードR-16

臨床評価のポイント上級編 肺炎時の呼吸ケアと早期離床戦略

肺炎になってしまった!そこで離床をあきらめていませんか?「肺炎で高熱のため離床は中止して下さい・・」よく聞くセリフです。 でも、本当に中止で良いのでしょうか? 多量の喀痰に無気肺・起立性低血圧・口腔ケアに褥瘡・・・。実は、治療に必要な安静期間であっても行うべき対策は山積みです。本講座では呼吸器合併...

講座資料販売

12/31(水)

講座資料申込 インターネットライブ

講座コードS-01

講座資料販売

講座資料を購入したい方は申込ボタンよりお進みください。講座資料は講座前にダウンロードいただけるように準備いたします。ダウンロード、印刷ができないなど、環境に不安がある方のために、事前に申込・決済がお済みの方より資料を送付しております。