
毎年行われている、離床インストラクター・プレアドバイザー認定試験。今年度はWEBで2/23(木・祝)に開催されます。
徹底的に臨床現場で必要な内容にこだわり、離床に必要な知識を問う設問で毎年多くの方が受験されます。本日は、その例題を出題。是非、解いてみてください。
【問題】
脳梗塞急性期患者の離床を検討中である。脳循環自動調節能について正しいもの1つを選べ。
選択肢:
- 自動調節能とは一定の頭蓋内圧を保つ機能の事をいう
- 自動調節能が破綻した場合、血圧が高くなると、脳血流も上昇する
- 自動調節能が破綻した場合に問題なのは血圧が低下した時の虚血のみである
- 自動調節能は収縮期血圧50mmHg~150mmHgの時に脳血流が一定に保たれる
- 自動調節能は拡張期血圧50mmHg~150mmHgの時に脳血流が一定に保たれる
解答はこちら
https://www.rishou.org/pre-test-3#/
【今後の試験日程のご案内】
現在、願書を受け付けております、日本離床学会主催 離床インスタラクター・アドバイザー・プレアドバイザー認定試験は、オンラインで開催します。
【日程】
2023年2月23日(木・祝)10:00~11:45
【試験様式】
zoomとgoogle formを用いたWeb試験
※インターネット環境を使用し、Webカメラを通して試験を行います。
詳しい受験方法のスタイルについては下記のページをご覧ください。
https://www.rishou.org/shiken_2023#/
皆様からの出願を、 心よりお待ちしております。