



離床時に麻痺側に向かって倒れてしまうPusher現象やLateropulsionがあると、介助が大変で、離床レベルが上がらない原因に。これらの現象の原因と病態について、脳画像や最新エビデンスから深堀りし、臨床で使える評価法やリハビリの具体策を習得します。


※この講座は離床アドバイザー取得コースの理論 0.5単位・学会認定資格更新 5 ポイントを取得することができます

※シリーズで受講を希望される方は、下記リンクよりお申し込みください。
本講演は“脳卒中急性期における看護ケアとリハビリテーション完全ガイド” を使用いたします。効率的な学習を実現するため、以下のリンクより購入の上、講義にお臨みください。
