日本離床学会 - 早期離床・看護・リハビリテーション

Q&A Vol.397 【まずどれを見ればいいの?】脳画像に関するQ&A

質問

脳卒中患者さんのMRI画像を初めてみる時に、おすすめの撮像方法はどれでしょうか?

回答

ズバリ、「FLAIR」画像をみましょう。MRI画像の撮像条件は、5種類以上もあるので、始めから全てを理解するのは大変です。

まず、最初にMRIをみるコツとしては、FLAIRをしっかりと抑えましょう。FLAIRは、脳のどの部位に障害が起こっているのか、T2強調画像を見やすいようにアレンジしたもので、脳脊髄液を低信号(黒)にし、脳溝や脳室に接する病変の検出に優れます。つまり、FLAIR画像で高信号(白)に描出された部位は、梗塞か出血を疑うことができるのです。

FLAIR画像で毎日繰り返し脳画像をみることで、

段々見るべきポイントがわかってくるので、臨床で続けてみる癖をつけてみてください。

[脳画像読影のポイントを学びたい方は]
11月26日(土) 14:30~18:30 ※2週間見逃し受講期間有り
11月27日(日) 10:00~16:10
脳卒中患者の疑問がスッキリ晴れる!とっておきの検査・データ「マル秘」判読講座
【講師】飯田 祥 先生 黒田 智也 先生
https://www.rishou.org/seminar/theory/r20-2022#/

皆様の申し込みを心よりお待ちしております。