
臨床では、挿管より気管切開の患者さんの方が、
離床を進めやすいと感じることがあるかもしれません。
そんな意見を後押しする報告がブラジルより届きました。
この研究では、重症頭部外傷の患者さんに対して、
平均5日ほどの早期に気管切開を行い、
入院期間や合併症への影響を調査しています。
結果は早期に気管切開をすると、入院期間が短く、
合併症リスクが有意に低かったとしています。
気管切開のタイミングを早くすることで、合併症のリスクが減り、
離床レベルがスムーズ行える可能性があるため、
「離床が進んでいない」と感じたときには、
気管切開が必要ではないか、チームで検討することも必要かもしれません。
下記原典では、各アウトカムの詳細を見ることができ参考になります。
是非、ご覧ください。
Sabrina Araujo de Franca, BaSN et al. Early Tracheostomy in Severe Traumatic Brain Injury Patients: A Meta-Analysis and Comparison With Late Tracheostomy. Critical Care Medicine, 2020, e325-e331.
文:離床推進ファシリテーター 研究グループ
Tweet