このページは、☆プレミアム・パスポート生専用ページです。毎月のプレミアム・パスポート指定講座を掲載するほか、申込方法やプレミアム・パスポートに関する情報をアップしていきます。
必要事項については、当会のアカウントに登録されているメールでも案内をします。
案内されるメールには、このページをリンクすることもありますので、適宜ページ内容の確認をお願いします。
インフォメーション
- 特典受講を希望する場合は事務局へフォームにて連絡をしてください。
- 特典受講をフォームではなく、ホームページから申込みを行うと、受講料が必要となるためご注意ください。
- シリーズ講座(2回や3回セット)は特典受講の対象になりません。シリーズ内の個別の講座を、申し込んでください。
- 講座回数は、1日講座 1回、2日間講座 1回、半日講座は 0.5回とカウントしてください。
- プレミアム・パスポートゼミナールの規定はこちら
講座受講方法
①通常のゼミナール指定講座
教育セミナー申込み方法から、支払いを「銀行振込」として選択して、お申込みを済ませて下さい。指定講座については、以下の予定表を参考にして申込みください。
※申込みの確認には、2−3営業日の期間を要します。講座直前のお申込みに対しては、確認が間に合わない可能性があります。その場合には、見逃し受講にてご受講ください。
②月1回の特典受講を希望する講座(ゼミナール指定以外の講座)
受講したい講座が決まりましたら、こちらのフォームよりお申込みください。
☆プレミアム・パスポート指定予定表・現役ゼミナール生アセスメントシート
☆プレミアム・パスポート生は以下にリンクされるアセスメントシートの回答は不要です。
(現役ゼミナール生の出席確認のためのアンケートとなります。)
開催日 | 講座コード | 講座名 | 単位 | 受講レポートフォーム |
---|---|---|---|---|
1/12 | J-01 | マスターしよう! 体位変換とポジショニング | 実技1単位 | リンク |
1/13 | J-02 | マスターしよう! 車いすへの移乗動作 | 実技1単位 | リンク |
1/18 | R-60 | 冬季学術集会<離床祭> | 理論1単位 | リンク |
2/11 | R-88 | Dr栗田のスーパーブレインから学ぶ不整脈・心不全完全攻略講座 | 理論1単位 | リンク |
2/24 | R-22 | 本当にあった怖い話 症例で学ぶ呼吸・循環アセスメント50 | 理論1単位 | リンク |
3/2 | R-139 | 整形領域の触診・解剖講座 ~構造を立体的に捉えて触る一撃必“察”の技~ 下肢・骨盤編 | 理論1単位 | リンク |
3/23 | R-114 | リハビリの要素を取り入れた機能的口腔ケアの実際 | 理論1単位 | リンク |
3/30 | R-14 | 心臓血管外科術後の早期離床~急性期におけるケアと離床のポイント~ | 理論1単位 | リンク |
4/6 | R-140 | 整形領域の触診・解剖講座 ~構造を立体的に捉えて触る一撃必“察”の技~ 上肢編 | 理論1単位 | リンク |
4/20 | R-115 | リハビリの要素を取り入れた機能的口腔ケアの実際 | 理論1単位 | リンク |
5/10-11予定 | R-01 | 急性期リハビリテーションにおける臨床評価のポイント(基礎コース) | 理論2単位 | リンク |
5/20予定 | R-192 | 急性期栄養療法マスターコース 理論編 | 理論0.5単位 | リンク |
6/1 | R-00 | 全国研修・学術大会+アジア太平洋離床カンファレンス | 理論1単位 | リンク |
6/21予定 | K-04 | 実践! 早期離床~急性期から在宅まで一歩進んだ離床の考え方~ | 理論1単位・実技1単位 | リンク |
6/29予定 | K-08 | モニター・機器が少ない状況下でのフィジカルアセスメント | 理論1単位・実技1単位 | リンク |
7/13予定 | J-27 | バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄 転倒予防編 | 実技1単位 | リンク |
7/26-27予定 | J-07 | 誰も教えてくれないコツがここにある! フィジカルアセスメント完全攻略セミナー | 実技2単位 | リンク |
8/2予定 | R-18 | これなら自信がもてる!自分の脳も変えられる脳卒中セミナー脳梗塞編 | 理論1単位 | リンク |
8/2予定 | K-02 | 早期離床のリスク管理 〜「起こしたから悪くなった」といわれないために〜 | 理論1単位・実技1単位 | リンク |
8/23予定 | K-07 | 初心者の「わかりません!」を すべて解決するセミナー | 理論1単位・実技1単位 | リンク |
9/6予定 | J-31 | 排痰手技を極める“一生モノ”の技術習得セミナー | 実技1単位 | リンク |
9/7予定 | R-171 | これなら自信がもてる!自分の脳も変えられる脳卒中セミナー 脳出血編 | 理論1単位 | リンク |
9/20予定 | K-06 | 名探偵歯車と学ぶ 離床のリスク管理 | 理論1単位・実技1単位 | リンク |
10/4-5予定 | R-11 | 離床時に必須! 初心者にゼッタイわかる心電図 | 理論2単位 | リンク |
10/25予定 | R-〇〇 | (仮)眠れなくなるほど面白い循環生理と離床のリスク管理 | 理論1単位 | リンク |
11/3予定 | R-33 | 呼吸の「わかりません」をマンガとアウ値で解決するセミナー | 理論1単位 | リンク |
11/9予定 | R-37 | 脳卒中患者の機能再建に向けた装具療法の考え方 | 理論1単位 | リンク |
11/29予定 | J-05 | ADLアップに直結! 早期離床のワザと病棟リハビリ | 実技1単位 | リンク |
12/13予定 | R-19 | 直観力を養うための嚥下トータルアプローチ講座 | 理論1単位 | リンク |
12/14予定 | R-45 | 脳卒中患者における離床リスク管理 ~脳血流の極意~ | 理論1単位 | リンク |
※講座日程・内容は変更となる場合があります。