日本離床学会 - 早期離床・看護・リハビリテーション

【オンデマンド配信】アジア太平洋離床ネットワーク 日本離床学会 合同学術大会

お見逃しなく!「アジア太平洋離床ネットワーク 日本離床学会 合同学術大会」オンデマンドを開始しました!

このページは、2025年5月31日・6月1日に開催された「アジア太平洋離床ネットワーク 日本離床学会 合同学術大会」のオンデマンド講義の申し込みページです。

オンデマンド視聴
(申込後にURLが送付されてから2ヶ月間視聴が可能です。)


6月1日 Main Conference 大ホール




画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 142a411ab2b416f2fa04831327761734.webp
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ba8eee843d798b1e79b9fd411945155f.webp
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 52fc7b96ea6c8b158bf3eeb35388c596.webp
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2fd98772aec89f558c9bfc65cc2d850d.webp

Main Conference 大ホール 

午前 セッション

大会基調講演

これまでの20年これからの20年One Teamで目指す
離床と寝たきりゼロの世界

大会特別講演

最新エビデンスに基づくICU・急性期の離床・リハ

シンポジウム

離床を進め筋萎縮をゼロにするためのエコーを用いた筋評価
~どんな患者に、いつ、どの部位で測定するのがベストなのか?~

・Ultrasound-based muscle mass assessment

・Clinical Implications of Skeletal Muscle Ultrasound Analysis in the ICU

・Practical Guidance for the Use of Skeletal Muscle Ultrasound in the ICU

・Diaphragmatic Contraction Velocity Is Associated With Postoperative Pulmonary Complications After Cardiac Valve Surgery

アカデミックセッション

最新エビデンスから導く離床の最適な Doseとは?~頻度・強度・時間・タイミング~

・人工呼吸器患者の離床CapabilityとDoseから考える次のステップ

・心不全患者のバイオマーカーから導く最適な Mobilization

・脳卒中患者にベストな離床アプローチを行う具体策

ビデオの視聴には申込みが必要です。

午後 セッション

シンポジウム

PICS対策最前線 ICUにおける筋萎縮を予防せよ!離床と栄養療法の重要性

・隠れたせん妄・うつ・PTSDを見逃すな! ~認知・精神面をフォローする秘策~

・急性期の筋萎縮を予防する具体策!早期離床と栄養のハイブリッドアプローチ

・見落としやすい PICS-F対策〜患者家族に及ぶ障害を予防するための具体策〜

・Enhancing functional recovery after aortic surgery using intramuscular electrical stimulation: a focus on pulmonary and physical improvement

・Effect of Early Endurance Exercise Program on Patients of Medical Intensive Care Unit: A Randomized Controlled Trial

目からウロコの方法が連発! 世界最先端の離床・リハビリ ①

・急性期から在宅までのフォローアップを実現するTele Rehabilitationの行い方 –

・バーチャルの”壁タッチ感覚”を活用した転倒予防の未来予想図

・ついにここまで来た!夜間に行うリハビリの具体策実際に導入するために行う工夫とは?

・重症患者に対するEMS~ベルト式電気刺激を用いた筋萎縮予防の実際~

ビデオの視聴には申込みが必要です。


6月1日 Main Conference 小ホール


Main Conference 小ホール 

午前 セッション

大会特別講演

今、考えるべき重症患者の長期予後~回復の鍵となる具体的な戦略とは?~

アカデミックセッション

重症患者に対する至適な呼吸管理MV設定とWeaningに必須の最新 Pieces

・PEEP・駆動圧・経肺圧を考慮したARDS患者のベストな人工呼吸器設定

・世界中が驚いた! 人工呼吸器からの早期離脱と早期離床を実現するゼロ鎮静戦

・長期人工呼吸患者に対する離脱に向けた最善の栄養投与 : Minoru Yoshida

・そんなことができるのか!ウィーニング困難例に対する呼吸筋トレーニング

ビデオの視聴には申込みが必要です。

午後 セッション

シンポジウム

病棟の寝たきり文化をみんなで変える!離床の効果を最大限にあげるためのチーム連携

・チームワークこそ Dream Work !全職種を巻き込んだ離床の進め方.

・多職種を巻き込む鍵とは何か?実際の臨床現場で起きた成功例から学ぶアクティヴヒント

・Integrated Multiprofessional Teamwork on Humanization and
Goal-oriented Care for ICU Patients

・Breaking Through Barriers in Team Collaboration to Maximize the effectiveness of
ICU Early Rehabilitation in Fatmawati General Hospital

目からウロコの方法が連発! 世界最先端の離床・リハビリ ②

・吊り上げ式リフトを用いた早期離床の未来-ECMO中でも行う離床の実際-

・THA術翌日に退院する超急性期外来・在宅リハビリテーションの行い方-

・Association Between Peak Oxygen Uptake and Major Adverse Cardiovascular
Events Incidence Among Valvular Heart Disease-

・Neuromuscular Electrical Stimulation for the prevention of respiratory muscle weakness
in critically ill patients and its association with myokine’s change

ビデオの視聴には申込みが必要です。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: proguramtitle-08.webp
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: dd4974a6cffcb55060ba78f505e62f31.webp
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 71b649d2217091cee810c630e598c84d.webp
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 52cc55b71632caec7a24523b7c4aa15e.webp
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2ed80753270c558f4e8434c35bc1c39b.webp
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 93261e6356945135512c5f090b2d357d.webp

※日本語セッションについては、皆さまにより学びを深めていただくために、当初より公開講演数を増やし、6講演を視聴できるように準備しました。

瀧田先生の出版記念講演は、録画機材トラブルの影響で動画化できなかったため、
後日、同内容の講演を行い、アップします。

日本語 セッション

シンポジウム

・実学脳画像~”読める”にコミットしたパターン別読影術~

・実際にベテランが落ちたピットフォール~離床して悪化につながった出来事~

・「循環の安定」とは
~幾多の危機をくぐり抜けてきたプロフェッショナルの視点を極める~

・味が良くて栄養も抜群患者さんのタイプ別にみた美味しい食事・献立の作り方

・呼吸状態悪化の枢勢をどう読むか~肺炎・間質性肺炎・気胸・肺水腫~

ビデオの視聴には申込みが必要です。


プレミアムレクチャー

大会特別講演

・今、なぜ重症患者の離床が重要なのか
~エビデンスから学ぶ早期介入の必要性~

・離床を円滑に進めるために必要な病棟設定
~ 離床基準・鎮静・Automatic Order System~

・最新データから厳選!
エキスパートが推すPhysical Activityの評価法と採点時のコツ

ビデオの視聴には申込みが必要です。

・隠れた障害を見逃すな!重症患者の認知・精神機能障害とアプローチの実際
~長期予後を見据えたPICS予防の具体策~

・病棟に浸透しやすい離床プロトコルの立て方
~多職種が”連動”するゴール設定の極意~

・この介助世界基準 離床を安全に進めるためのSafety Handling

ビデオの視聴には申込みが必要です。

・ICUにおけるOTの創意工夫
認知面だけでなくADLも改善させる至極のワザ

・抜管後の嚥下障害をどう防ぐ?
誤嚥する前に行うべきアプローチと将来像

・離床を看護ケアに加えて効果倍増!
エビデンスからひも解くNurse Driven Mobilizationの実際

・EMS/床上エルゴ/振動刺激
最も効果的なのはどれ? 離床時に用いる機器をエビデンスで斬る!

・ライブ離床カンファレンス
世界的エキスパートの臨床眼を知る

ビデオの視聴には申込みが必要です。



オンデマンド視聴(申込後にURLが送付されてから2ヶ月間視聴が可能です。)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 8891-90.webp
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 8891-89.webp
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 8891-91.webp

※日本離床学会の学会員・有資格者は、「アジア太平洋離床ネットワーク 日本離床学会 合同学術大会」に参加することで以下のポイントを取得できます。

・日本離床学会…離床インストラクター・アドバイザー資格 理論コース1単位および更新30ポイント
・日本離床学会…認定指導医 更新ポイント・出願単位 対象
・日本看護協会…認定看護師・専門看護師 更新点数 対象
・日本作業療法士協会…生涯教育制度基礎ポイント 対象

*ポイント付与は、個人での各協会への申請が必要になります。申請に伴うご不明点は各協会にお問い合わせください。