日本離床学会 - 早期離床・看護・リハビリテーション

【何を指標にする?】人工呼吸器クイズ

間もなく開催される当会の人気講座、「人工呼吸器患者の早期離床 カテゴリーⅡ 離床・呼吸リハ編」より、移乗動作クイズを出題。多職種にウィーニングについて意見を求められたら、答えられますか?

わからない!と苦手意識を感じた方は、下記講座の適応あり!

[人工呼吸器患者の離床と呼吸リハビリを身につけたい方は]
3月19日(水) 19:00~21:00 ※2週間見逃し受講期間有り
臨床での動き方が確実に身に付く!人工呼吸器患者の早期離床 カテゴリーⅡ 離床・呼吸リハ編
講師:吉永 龍史 先生
https://www.rishou.org/seminar/theory/r280-2025#/

皆様の申し込みを心よりお待ちしております。

[人工呼吸器と離床を書籍で学びたい方は]
実践!離床完全マニュアル2
見本ページはこちら▼▼▼
https://www.rishou.org/publication/kanma2#/




[人工呼吸器クイズの解答例]

いつもみているコメディカルだからこそのアセスメントを活かし、咳嗽力が十分か、リトラクションはないか、RSBIの上昇はないか、などが指標になると考えられる。

※上記、人工呼吸器講座では、こうした様々な指標と離床について詳しく解説します。