
間もなく開催される当会の人気講座、「攻めのファンクショナル介助マスターコース 効率的な移乗動作編」より、移乗動作クイズを出題。全介助で普通型車椅子の患者さんは、どんな介助方法がベストですか?
わからない!と苦手意識を感じた方は、下記講座の適応あり!
[時間効率のよい移乗動作を身につけたい方は]
攻めのファンクショナル介助マスターコース 効率的な移乗動作編
講師:小野寺 祐先生
3月4日(火) 19:00~21:00 ※2週間見逃し受講期間有り
https://www.rishou.org/seminar/theory/r273-2025#/
皆様の申し込みを心よりお待ちしております。
[移乗動作介助を書籍で学びたい方は]
実践!離床完全マニュアル2
見本ページはこちら▼▼▼
https://www.rishou.org/publication/kanma2#/
[クイズの解答例]
介助者は患者さんが移る先のベッドに座って患者さんの真横に位置に座ります。患者さんのベッド側の膝の下に、介助者の大腿を入れ、患者さんはお辞儀をするように体幹を前傾して丸くなります。介助者は両手で患者さんの体幹を、前後から抱えるように把持します。介助者は患者さんを抱えたまま、車椅子から遠ざかるようにいざりながら体重移動をしながら、患者さんをベッドに移します。
上記講座ではこの介助方法について詳しい実演での解説します。