![](https://www.rishou.org/wp-content/uploads/2024/12/1227_quiz.jpg)
今回は新カテゴリー講座「画像から読み解く重症度と離床可否の判断 全10回 カテゴリー2」の内容から、脳画像に関する問題をシェアします。
2つの画像から予測される離床のリスクは何でしょうか?分からないという方は、下記講座の適応あり!
画像から読み解く重症度と離床可否の判断~疾患別にみた臨床評価の極意~全10回 カテゴリー2
1月11日(土)からスタート
※10回まとめて申し込みで5000円クーポンプレゼント
https://www.rishou.org/seminar/theory/x128-2025#/
皆様の申し込みを心よりお待ちしております。
[検査データを書籍で学びたい方は]
Q&Aとアウ値で学ぶ 検査・データがまるごとわかる本
https://www.rishou.org/publication/kensadata#/
[画像クイズの解答例]
くも膜下出血による脳血管攣縮、頭蓋内圧亢進、肺水腫による低酸素血症が離床のリスクとして考えられる。
上記、画像から読み解く重症度のシリーズでは、各画像判読から病態の重症度を予測し、離床のリスク管理に活かす技を学びます。
画像提供:Radiopaedia