日本離床学会 - 早期離床・看護・リハビリテーション

復刻版 実践!早期離床完全マニュアル

当会の黎明期に生まれた魂であり、MOOK第1号の「実践!早期離床完全マニュアル」が、復刻版として帰ってきます。初版より10年以上経つ元祖・実践!早期離床完全マニュアルの人気は根強く、長期ベッドレスト・ねたきりのデコンディショニングに特化したエビデンス誌面は、実践!離床完全マニュアル2にはないため、複数の学会員の方から、再販を希望するお声を多数いただき復刻版の刊行が決定しました。限定500冊ですので、この機会にお申し込みください。

約180ページ
本体価格2860円(税込)

新しく離床を学びたい方は

上記の復刻版は「完全マニュアル2」をお持ちの方用の書籍です。新たに離床を学びたい方は、「実践!離床完全マニュアル2(DVD付き)」をご購入ください。インターネットでのご注文はこちらから。

復刻版 実践!早期離床完全マニュアル 目次

第1章 早期離床を科学する

① 早期離床の意味とその歴史的変遷

② 臥床はどうして身体に悪いのか?
 A. 臥床と廃用症候群
 B. 器官別にみる長期臥床の悪影響
 C. 宇宙医学からひも解く廃用症候群【新掲載】

③ 廃用症候群を予防せよ!  〜早期離床の効果とEBM〜
 A. 予防の柱は体位変換と早期座位・立位
 B. 離床が呼吸器合併症の改善に効く理由
 C. 呼吸器合併症に対する体位変換の効果とエビデンス

第 2 章 離床の阻害因子別 フィジカルアセスメント

① 呼吸状態のフィジカルアセスメント
 A. 早期離床のためのフィジカルアセスメントのポイント
 B. 呼吸のフィジカルアセスメントに   必要な解剖学
 C. 早期離床を避けたほうが良い場合
 D. 現在の呼吸状態を把握するためのフィジカルアセスメント
 E. 呼吸ケアに活かすフィジカルアセスメントのポイント
 F. フィジカルアセスメントに基づいて早期離床を円滑に進める
 G. 行ったケアの有効性の再評価

② 循環状態のフィジカルアセスメント
 A. 循環機能とは
 B. 循環器領域における問診・視診・触診

③ 疼痛のアセスメント
 A. 早期離床におけるアセスメントのポイント
 B. 疼痛に関連する因子
 C. 疼痛のアセスメントの方法
 D. 早期離床を無理なく円滑に進めるポイント

④ 運動機能のフィジカルアセスメント
 A. 早期離床のためのアセスメントのポイント
 B. アセスメントに必要な基礎知識
 C. 早期離床を避けたほうが良い場合
 D. 早期離床を開始する前に: 運動機能の基礎知識
 E. 早期離床を無理なく円滑に進めるために

⑤ 意識状態・精神状態・モチベーションのアセスメント
 A. 意識状態のアセスメント
 B. 精神機能のアセスメント
 C. モチベーションのアセスメント

第 3 章 離床の前にこれだけは知っておきたい基礎知識

①離床の前に知っておきたい 点滴・ドレーンの知識
 A. ドレーン管理
 B. チューブ管理

② 離床の前に知っておきたい 胸部 X 線単純撮影の見方
 A. 胸部X線を離床にどう生かすのか
 B. 読影に関する基礎知識
 C. 原因別読影のポイント
 D. 離床に関連する呼吸器病変

③ 離床を成功させるために必要な心機能の評価
 A. 心機能を測定するモニターがある場合の離床
 B. 一般病棟における心機能評価と離床

④ 離床の前に知っておきたい 人工呼吸器の見方
 A. 電源,配管はつながっているか?
 B. 呼吸器回路の異常はないか?
 C. 適切な加温・加湿がされているか?
 D. 設定条件は? 〜パネルの見方〜
 E. アラーム設定は?

⑤ 離床に活かす人工呼吸器モニターの活用法
 A. グラフィックモニターでみえるもの
 B. グラフィックモニターでわかること
 C. 患者さんは Comfortableか
 D. 患者さんの状態の変化はあるか

⑥ 離床の前に知っておきたい 血液ガスデータの読み方
 A. まずは基礎データを読もう!
 B. 呼吸性?代謝性?酸塩基平衡と臨床症状
 C. 問題の回答と解説

⑥ 離床の前に確認しておきたい 体水分 In Out Balance
A. 体水分のIn Out Balanceの理解に必要な基礎知識
 B. 周術期の体水分 In Out Balance
 C. 浮腫
 D. 起立性低血圧
 E. 離床する前に確認しておくポイント

第4章 見れば納得! 離床の安全な進め方

① 離床計画を立案するコツ
 A. 離床を阻害している原因の推測
 B. 推測した原因についてのアセスメント
 C. 離床計画の立案

② 離床のリスク管理
 A. 離床の基準
 B. 血圧に着目した離床のリスク管理

③ 早期離床の上手な導入方法
 A. 早期離床実践における問題点
 B. 原因別 離床の推進方法

第5章 マスターしよう!早期離床の基礎技術

① リラクゼーション法を身につけよう!
 A. はじめに
 B. リラクゼーションの適応
 C. リラクゼーションを行う前に
 D. 効果判定の方法
 E. 評価の手順
 F. リラクゼーションの基本手技
 G. 症状別リラクゼーションの方法

② 動作にあわせた呼吸法と自己排痰法をマスターしよう!
 A. 呼吸法指導のポイント
 B. 動作にあわせた呼吸法の指導方法
 C. 知っていますか? ACBT〜より効率的な自己排痰の指導法〜
 D. 手術前後のオリエンテーション・指導のポイント

③ ボディメカニクスに基づいた 体位変換を身につけよう!
 A. 自分の腰を痛めずに行う体位変換
 B. ベッド上での移動介助方法:仰臥位の場合
 C. 仰臥位→前傾側臥位におけるポジショニングの方法
 D. 仰臥位→腹臥位におけるポジショニングの方法
 E. 側臥位への介助における工夫:反対側が壁の場合
 F. 仰臥位→ヘッドアップ座位におけるポジショニングの方法

④ 関節拘縮を予防しよう!
 A. 関節拘縮とは
 B. 関節運動とは
 C. 部位別関節の動かし方
 D. 自動で行う関節可動域運動

⑤ 今すぐ導入したい!病室でできる運動療法
 A. 運動療法を実施する前に
 B. 背臥位姿勢での運動
 C. 座位姿勢での運動
 D. 立位姿勢での運動


【以下の項目は「完全マニュアル2」と重複するため復刻版には収録されておりません。】

・第3章・心電図モニターの見方・血液生化学データの見方・薬剤の知識・カテコラミン
・第5章・起居・移乗動作を身につけよう!・呼吸介助手技と排痰援助法
・実技収録 DVD