日本離床学会 - 早期離床・看護・リハビリテーション

第5章の紹介~フィジカルアセスメント完全攻略Book

  1. るいそうの患者さんに対する聴診器のあて方
  2. SpO2が90%を下回ったら離床は必ず中止か?
  3. 排痰手技を用いた後に、気管吸引をするタイミングとは?
  4. 頸静脈の怒張をうまくアセスメントするコツ
  5. 血圧80mmHgの考え方
  6. 何度で何分ヘッドアップすれば起立性低血圧は改善できるのか?
  7. 離床後のバイタルサインの変化はどのような意義を持っているのか?
  8. 麻痺側を下にしたポジショニングはしてはいけないのか?
  9. 肩関節亜脱臼の患者さんに三角巾は有用? 無用?
  10. 運動麻痺のアセスメントにMMTとBRSどちらを使う?
  11. 痛くて触れない患者さんに対する骨折のアセスメント法
  12. 術後疼痛の強い患者さんの離床
  13. 関連痛による腸閉塞の見分け方
  14. 腸閉塞症(イレウス)発症時になぜ金属音が鳴るのか?
  15. 食事摂取量が低下している患者さんに
    どうすれば有効なアプローチができるか?
  16. 誤嚥予防のためのヘッドアップ角度45°に根拠はあるか?
  17. 認知症患者さんの抑制をどうすべきか
  18. チーム医療は大切!だけど忙しい!病棟連携をどうすべきか?
    〜燃え尽き症候群の予防法〜

Copyright (c) 2007-2020 Japanese Society for Early Mobilization, All rights reserved.