日本離床学会 - 早期離床・看護・リハビリテーション

急性期栄養療法の理論と方法 クイズ3

経腸栄養と静脈栄養に関する問題

経腸栄養と静脈栄養の違いを理解しておくことは、急性期に両者を使いわける上で非常に大切です。下記の経腸栄養と静脈栄養を比較した問題にチャレンジし、急性期患者のリスクを減らしましょう。

Q. 経腸栄養と静脈栄養を比較した臨床試験の結果として、一般的に言われていることはどれか?

選択肢:

  1. 静脈栄養の方が死亡率が低い
  2. 経腸栄養の方が感染症発症率が少ない
  3. 静脈栄養の方が腸管免疫を維持しやすい
  4. 経腸栄養の方が高血糖のリスクが高い

正解 2.

解説:

1.死亡率はどちらも変わらないとされている

3.腸管免疫は経腸栄養で保たれ、絶食で悪化することが分かっている

4.静脈栄養は経腸栄養に比べて致命的に高血糖のリスクが高い

[急性期栄養療法+早期離床・ リハビリの理論と実践を書籍で学びたい方は]

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: Book_2023_title_3.png