突然ですが皆さんは、この春入ってくる後輩に、フィジカルアセスメントの指導できますか?
「ちょっと自信がないな。。。」
そう思った方は要チェックです!
当会ではこの春、フィジカルアセスメント強化月間と銘打ち、フィジカルアセスメントの理論から技術を一通りマスターできる講座を開催します。
一歩先行く先輩になるために、フィジカルマスターを目指してみませんか?
◇誰も教えてくれなかったコツがここにある!
フィジカルアセスメント完全攻略セミナー 3/13-3/14(土日) 2週間見逃し視聴期間有り
◇モニター機器が少ない状況下でのフィジカルアセスメント
~離床時の状況判断のコツ~ 4/4(日) 2週間見逃し視聴期間有り
◇山内豊明先生の“ここまで見抜ける”フィジカルアセスメント教室
4/17(土) 2週間見逃し視聴期間有り
▼▼▼各講座の詳細はこちら▼▼▼
【視・聴・触 臨床力アップ間違いなし!】

【開催日】3月13日(土) 14:30~18:30 2週間見逃し視聴期間有り
3月14日(日) 10:00~16:10
【講師】黒田 智也 先生(日本離床研究会学術研究部)
【この講座の見どころ】
呼吸・循環・消化器・運動の各フィジカルアセスメントポイントと
明日から使える臨床のコツが満載。「そんな物を使うの?」と驚きの
異常所見再現シミュレーションは必見です!
【詳しくはこちら】
https://www.rishou.org/seminar/practice/j07-2021#/
【実技単位取得が可能!五感をフル活用したリスク管理】

【開催日】4月4日(日) 10:00~16:10 2週間見逃し視聴期間有り
【講師】黒田 智也 先生 (日本離床研究会)
【この講座の見どころ】
モニター機器が少ない状況でも、ここを押さえておけば大丈夫!「フィジカルアセスメント完全攻略Book」執筆者自ら、見落としがちなフィジカルアセスメントを隅々まで解説します。
臨床で遭遇する7つの症状に対して、原因探究・緊急度・離床の可否、そして正しい状況判断から報告まで、一般病棟・回復期・在宅での離床の心得を伝授します!
【詳しくはこちら】
https://www.rishou.org/seminar/theory/k08-2021#/
【新講座 ミスターフィジカルアセスメントによる実践プログラム】

【開催日】4月17日(土) 10:00~16:10 2週間見逃し視聴期間有り
【講師】山内 豊明 先生(放送大学大学院 教授 名古屋大学 名誉教授)
【この講座の見どころ】
患者さんをみて「なにかいつもと違う…」と気づいても、どう行動してよいかわからないと悩んでいませんか?この講座では、気づいた異変を整理し、しっかりと報告できるレベルまでレベルアップを目指します。日本のフィジカルアセスメント教育の第一人者である山内先生が、フィジカルアセスメントを使った臨床推論から、急変をいち早く察知する術までを解説。あなたもフィジカルマスターに一歩踏み出してみませんか?
【詳しくはこちら】
https://www.rishou.org/seminar/theory/r66-2021#/
皆様のお申込みを心よりお待ちしております。