日本離床学会 - 早期離床・看護・リハビリテーション

【ウェアラブルデバイスが離床を促進!】ファシリテーターお勧めのエビデンス

離床ファシリテーター研究グループより、
臨床で使えるお勧めのエビデンスを紹介します。


がん患者さんの身体活動は、QOLやがん再発リスクの低下、
生存率の改善と関連するといわれています。

今回紹介するのは、がんサバイバーの身体活動や健康関連アウトカムを改善するために、
ウェアラブルデバイスや歩数計の効果を検証した研究です。

最近は代表的なウェアラブルデバイスであるスマートウォッチも、
安価で手に入るようになったので、身近な感じがします。

Singhらは、がん患者さんに、ウェアラブルデバイスを用いた研究を集め、
システマティックレビューを行いました。

その結果、ウェアラブルデバイスを活用することで、
中・高強度の身体活動の増加や1日の歩数、QOL向上、疲労軽減に有意な効果が認められました。

また、参加者はウェアラブルデバイスは、使いやすく、快適に装着でき、
目標設定に役立つと感じていたということです。

低強度の身体活動には効果がなかったなど課題もありますが、
ウェアラブルデバイスの有効性が感じられる研究です。

是非、参考にしてみてください。

Benjamin Singh et al. Effect and feasibility of wearable physical activity trackers and pedometers for increasing physical activity and improving health outcomes in cancer survivors. J Sport Health Sci. 2022 Mar;11(2):184-193.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC9068515/

-*

文:離床推進ファシリテーター研究グループ(五十音順)

植田 裕之(北九州八幡東病院)
太田 恵美子(東邦大学医療センター大橋病院)
大友 健司(道北勤医協一条通病院)
奥島 悠大(医療法人社団 井野口病院)
川井 貴彦(塙厚生病院)
川瀬 和大(履正社医療スポーツ専門学校)
川田 稔(倉敷紀念病院)
川辺 大介(札幌北楡病院)
木村 紫聖(道東の森総合病院)
勝又 麗奈(竹山病院)
篠宮 美幸(静岡済生会総合病院)
高岸 亮太(大阪府済生会茨木病院)
長尾 工(榊原記念病院)
實 結樹(リハビリセンター Reha fit)
吉田 竜一(千葉西総合病院)

[がん患者さんの看護ケア・リハビリテーションを学びたい方は]
3月11日(土) 10:00~16:10 ※2週間見逃し受講期間有り
がん領域における看護ケアとリハビリテーション
〜発症から終末期までのエビデンスと臨床介入のポイント〜
【講師】櫻木 聡 先生
https://www.rishou.org/seminar/theory/r32-2023#/