
人気コーナー「Dr中西の離床面白エビデンス」の最新情報をお届けします!
このコーナーでは、当会の医師部会の中西医師が“これは面白い”という、離床にまつわるエビデンスを紹介。
中西節でわかりやすく、楽しく、ユーモアを交えて教えてくれます。
*********************************
みなさんこんにちは。筋萎縮ゼロプロジェクトの中西です。
今回は「揺り椅子で離床?」という内容を紹介します。揺り椅子って好きですか?
揺り椅子とは、前後にブランブラン揺れる椅子のことで、この揺り椅子をICUで使用した、無作為比較試験の結果が報告されました。揺り椅子って、認知症の方を穏やかにさせる効果があるみたいです。確かに映画では、認知症の高齢者が日向でゆらゆら使っているイメージがありますね。
それではせん妄に対してはどうなのでしょうか。ICUで18歳以上の患者を対象として、この揺り椅子を20分以上使用する無作為化比較試験が実施されました。149人の患者が対象となり、73人が揺り椅子、76人が非揺り椅子に振り分けられました。結果は残念ながら揺り椅子にはせん妄予防効果、せん妄を改善させる有意な効果はなかったようです。
気持ちよさそうですけどね。縁側でみかん食べながらやったら違うのかな〜
Rocking Motion Therapy for Delirious Patients in the ICU: A Multicenter Randomized Clinical Trial
https://journals.lww.com/ccmjournal/fulltext/2025/01000/rocking_motion_therapy_for_delirious_patients_in.16.aspx