心房細動(AF)は、離床時の血圧低下や心内血栓による塞栓症など、マークすべき不整脈の1つです。AFに対して、カテーテルアブレーションや電気的除細動で根治的治療がされますが、再発するケースもあり注意が必要です。今回は、AFの治療後の再発の関連因子を調査した、興味深い報告を紹介します。
この研究では、AFの治療後の再発について調査した、31の先行研究をまとめて、再発に関連する因子を調べています。その結果、AFの再発に関連するのは、AFと診断されてからカテーテルアブレーションを受けるまでに1年以上期間がかかった、という1つのみが、関連が強いとわかったということです。他にも関連しそうな、高血圧や肥満、睡眠時無呼吸症候群などは、明らかな関連は認められなかったということで、さらに研究が必要ということです。AFが治ったら安心して離床!といきたいところですが、治療を受けるまでの期間が長い患者さんは、特に再発を警戒して、再発を認めたら直ぐに報告できることが重要だと感じる研究です。
下記原典では、AFの再発に関連すると言われる因子には、どのようなものがあるのか詳しくみることができ、参考になります。是非、ご覧ください。
Emmanouil Charitakis et al. Predictors of recurrence after catheter ablation and electrical cardioversion of atrial fibrillation. Europace. 2023 Feb 8;25(1):40-48.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC10103559/
[不整脈の病態と報告のコツを学びたい方は]
6月4日(日) 10:00~16:10 ※2週間見逃し受講期間有り
「こんなの報告するなよ!」と言われないための心電図のリスクと離床判断メキメキ上達セミナー~不整脈を徹底解剖してアクション名人になる秘策~
【講師】栗田 康生 先生
https://www.rishou.org/seminar/theory/r165-2023#/
[12誘導心電図の判読について学びたい方は]
6月7日(水) 19:00~21:00 ※2週間見逃し受講期間有り
離床学会メソッドで学ぶ!心電図判読マスターコース 12誘導心電図でみる虚血性変化編
【講師】鶴 良太 先生(心リハ指導士)
https://www.rishou.org/seminar/theory/r151-2023#/
皆様の申し込みを心よりお待ちしております。
Tweet