日本離床学会 - 早期離床・看護・リハビリテーション

【アセスメントのコツ!】肺炎患者さんの予後に関わる嚥下機能

肺炎患者でも、早期離床に加えて早期栄養アプローチが、回復を促すといわれていますが、呼吸状態が悪いと、正確な嚥下評価ができず困ることがあります。

そんな、肺炎患者さんの嚥下評価について興味深い報告が届きました。

この研究では、Assessment of Swallowing Ability for Pneumonia(ASAP)という、嚥下評価と、肺炎患者さんの予後について調査しています。

ASAPは、発声や水飲みテスト、舌の筋力など、8つの項目からなる評価で、肺炎患者さんに特化した嚥下テストです。

この研究の結果、ASAPの点数が悪いほど、死亡率や肺炎の再発率が高いことがわかったということです。

ASAPは嚥下内視鏡など特殊な機器がなくても、ベッドサイドでできる評価なので、臨床での活用が期待されます。

下記原典では、ASAPの点数が各アウトカムに与える影響をみることができ参考になります。

是非、ご覧ください。

Yasuo Chojin et al. Evaluating a novel swallowing assessment as a predictor of mortality and recurring pneumonia in elderly patients with pneumonia. Respir Investig. 2021 Nov;59(6):783-791.
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S2212534521001246?via%3Dihub

Assessment of Swallowing Ability for Pneumonia(ASAP)日本語版
https://kyoaikai.com/pdf/kyoritsu/post/reha/ASAP_manual.pdf

この情報が皆さんの診療に役立つことを願っております。

【肺炎患者さんのアセスメントと安全な離床の進め方を学びたい方は】

12月4日(土) 10:00~16:10 ※2週間見逃し受講期間有り
臨床評価のポイント上級編 肺炎時の呼吸ケアと早期離床戦略
【講師】原田 博雅 先生 曷川 元 先生
https://www.rishou.org/seminar/theory/r16-2021-2#/

皆様の申し込みを心よりお待ちしております。