日本離床学会 - 早期離床・看護・リハビリテーション

離床アドバイザー1年取得ゼミナール

 短期間で集中して離床を進めるリーダーとなるスタッフ「離床アドバイザー」の資格を1年で習得するゼミナールです。修了すると、積極的に離床を図れるレベルと評価される離床アドバイザーを名乗ることができます。また、自分一人ではなく、同じ目標を持った多施設・多職種の仲間と一緒に学べることが本ゼミナールの特徴です。

 ゼミナールに参加すると1年間該当する地元地域開催の講座すべてに定額で参加することが可能となります。「1年で集中して資格を取得したい」「自分ひとりではなく多くの仲間と共に励まし合いな がら資格を取りたい」という方に、是非参加をお勧めします。

各地域の会員・受講生の方へのお願い

2016年関東で1期生のゼミナールを開講し、2020年は関西・九州を加え開催することが決定しました。今後も、講座を継続的に開催可能な地域でゼミナールを開催していく予定です。是非、各地で開かれる講座に参加していただき、継続開催とゼミナール開講のためのお力添えをお願い致します。

参加条件

・医療スタッフであること(資格・経験年数は不問)
・アドバイザー取得に必要な11講座に参加できる方

※実技スクーリング講座・レポート提出等補助単位を申請した場合の最低出席数

募集定員

関東・関西・九州、各地域 先着36名 (定員になり次第終了)

学費

月8,000円(年間96,000円)(税別:月払い・年払い可)
※年払いの場合は、年間9,600円引きになります。

わかるって、おもしろい。
患者さんの“なぜ”“なんで”を1年間で学ぶコアカリキュラム。
来年の今、自信をもって離床のアドバイスができる医療者に成長します。
同期メンバーは他施設で活躍する医療者たち。同じ志をもって学べるから安心です。

東京1期生 下山浩太郎さん

離床アドバイザーを目指して毎月楽しく通っています。
ゼミナールに参加して最も良かったと思うことは、定期的に学ぶことが出来るので、知識や技術を積み重ねることで、日々の臨床で非常に役立っています。また、出席を重ねていくうちに徐々に顔見知りも増えて、今では講義の後に皆で懇親会を通して交流を深めると共に、講義の内容や日々の臨床の話をするほど同期とは仲良くなりました。今後は、アドバ イザー修得後、インストラクター取得に向けゼミ生で集まって、お互いに知識を深めあいながら勉強しようと思っています。多職種や多施設の人とコミュニケーションをとる機会は普段なかなか無いため、とても貴重な交流の場でもあり、知識以外の見聞も広がりました。離床の勉強もでき、仲間と知識を深めあい、様々な交流が出来るこのゼミナールを、私は自信をもってお勧めします。

申込

下記募集要項をダウンロードし、必要事項をご記入の上、事務局に郵送またはメール添付にてお申し込み下さい。

 

離床アドバイザーの在籍している施設

◆ 北海道地区

愛全病院勤医協札幌西区病院

札幌しらかば台病院

札幌宮の沢脳神経外科病院

札幌南一条病院

◆ 東北地区

周行会 内科佐藤病院

石巻赤十字病院

仙台厚生病院

大崎市民病院 鳴子温泉分院

登米市立登米市民病院

八戸赤十字病院

◆ 関東地区

NHO宇都宮病院

なめがた地域総合病院

茨城県立こころの医療センター

茨城県立中央病院

牛久愛和総合病院

鹿島労災病院

白峰会 湖南病院

隆仁会 山王病院

群馬リハビリテーション病院

群馬県立心臓血管センター

公立藤岡総合病院

沼田脳神経外科循環器科病院

前橋赤十字病院

さいたま市立病院

埼玉医科大学国際医療センター

埼玉県立循環器呼吸器病センター

新座志木中央総合病院

大生病院

朝霞台中央総合病院

東川口病院

八潮中央総合病院

北里研究所メディカルセンター

愛川北部病院

横浜総合病院

海老名総合病院

寒川病院

小田原市立病院

湘南藤沢徳洲会病院

総合新川橋病院

南大和病院

箱根リハビリテーション病院

さんむ医療センター

みつわ台総合病院

君津中央病院

国保松戸市立病院

成田赤十字病院

成田富里徳洲会病院

誠馨会 セコメディック病院

千葉健生病院

千葉脳神経外科病院

袖ヶ浦さつき台病院

津田沼中央総合病院

東邦鎌谷病院

東陽病院

白金整形外科病院

JR東京総合病院

NTT東日本関東病院

イムス葛飾ハートセンター

ハウスグリーンパーク

右田病院

苑田第一病院

江戸川病院

松井病院

松弘会 三愛病院

赤坂見附前田病院

総合東京病院

大泉生協病院

都立墨東病院

東京医療センター

東京都保健医療公社 荏原病院

日本赤十字社医療センター

◆ 中部地区

愛生館 小林記念病院

一宮西病院

上林記念病院

◆ 中部地区

成田記念病院

青山病院

八千代病院

八田なみき病院

福友会福友病院

市立恵那病院

伊豆保健医療センター

西島病院

静岡市立静岡病院

中東遠総合医療センター

金沢医科大学病院

恵寿総合病院

富山県リハビリテーション病院 こども支援センター

◆ 関西地区

京都山城総合医療センター

丹後中央病院

高島市民病院

山本第三病院

市立岸和田市民病院

成和会 ほうせんか病院

大阪市立総合医療センター

大阪労災病院

第一東和会病院

中之島いわき病院

長吉総合病院

刀根山病院

府中病院

関西学研医療福祉学院

南奈良総合医療センター

平成まほろば病院

平成記念病院

神鋼記念病院

東浦平成病院

兵庫県立西宮病院

老人保健施設 旭陽

◆ 中国・四国地方

弘友会 加戸病院

西条中央病院

津山中央病院

天和会 松田病院

安田病院

井野口病院

公立世羅中央病院

おさか脳神経外科病院

香川井下病院

香川労災病院

須崎くろしお病院

阿知須共立病院

山口県立総合医療センター

徳山リハビリテーション病院

日本赤十字社 鳥取赤十字病院

松江市立病院

介護老人保険施設 和楽

博愛記念病院

◆ 九州・沖縄地区

とよみ生協病院

沖縄県立中部病院

球磨郡公立多良木病院

熊本赤十字病院

熊本総合病院

熊本労災病院

うれしの 福田病院

沖野循環器科病院

肝属郡 医師会立病院

薩摩郡医師会病院

川内市医師会立市民病院

春日会 黒木記念病院

中津市立中津市民病院

佐世保共済病院

貞松病院

耀光リハビリテーション病院

JCHO九州病院

芦屋中央病院

久留米大学病院

済生会 飯塚嘉穂病院

中間市立病院

嶋田病院

飯塚市立病院

離床アドバイザー1 年取得ゼミナール 規約

1. ゼミナール概要

短期間で集中して離床を進めるリーダーとなるスタッフ「離床アドバイザー」の資格を 1 年で習得するゼミナールです。修了すると、離床に関する知識・技術を習得され積極的に離床を図れるレベルと評価される離床アドバイザーを名乗ることができます。また、自分一人ではなく、同じ目標を持った多施設・多職種の仲間と一緒に学べることが本ゼミナールの特徴です。

2. ゼミナール申込の手続き

A)         ゼミナールの募集期限は毎年 12 月末とします。

B)          申込書類提出後、年払いの方には銀行振込案内を送付します。

※速やかにお振込みください。月払いの方には、口座振替依頼書を送付します。書類に捺印し、速やかにご返送ください。

C)         B)     の手続き完了後、各講座への履修登録が可能となります。

D)         学費は申込時より納める必要があります。

E)          納入方法について、年払い(96,000 円税込)は銀行振込、月払い(8,000 円+税800円 =8,800円)は毎月 27 日頃:12 回銀行引き落としとします。

口座振替が不可の場合は、一括銀行振込となります。銀行振込の場合、振込手数料はご負担ください。

※学費納入の遅延等があった場合、ゼミナール参加をお断りすることがあります。

F)          一度納入された学費はいかなる理由があっても返還いたしません。

G)         途中解約する場合、月払いの方は申請の翌月から 1万円の解約金を支払うことによりで解約可とします。 年払いの方は、申請があった時点で解約可とします。

※ 月払いでの途中退学の場合、受講した講座の正規受講料の差額を支払うことで認定単位が認められます。

3. 申込み後のクーリングオフ期間

申込者は、申込み手続き完了、もしくは申込み書類の事務局到着日から 8 日以内は申し込みを撤回し契約を解除できるものとします。

4. ゼミナール学生の資格

A)         ゼミナール学生は、自身の研鑚を深める目的で参加するもので研究会会員の特典を受けられるものではありません。会員未入会の方は、極力入会しての受講をお勧めします。

B)          ゼミナール学生の有効期限は、1 月講座から同年 12 月講座まで 12 ヶ月間となります。

C)         本人以外の受講は認められません。

5. ゼミナール学生の受講方法

A)         講座を受講する際には、インターネット申込フォーム・郵送もしくは FAX・E-mail にて事前に申し込みが必要です。(SNS 等からは不可)

B)          申込完了後ゼミナール学生は申込後郵送される受講票を持参することで受講が可能となります。

C)         希望講座が定員に達してしまった場合には、お申し込みを受付できませんので、早めに申込みください。

D)         参加講座以外の資料を配布することはできません。

6. ゼミナール学生の資格喪失

当会はゼミナール学生に以下の行為があった場合、学生の資格を喪失したものとし、直ちに当会と学生との一切の契約を解除することができます。

A)         研究会の名誉を傷つけるような行為や背反行為があったと判断されたとき

B)          申込書の記載内容に虚偽があった場合

C)         学費の支払が遅延した場合

7. ゼミナール修了後アドバイザー認定資格登録の手続き

A)         アドバイザー認定資格申請には、所定の単位を取得する必要があります。

B)          ゼミナール修了後のアドバイザー認定資格申請には、所定のコース修了申請書の提出が必要となります。

C)     アドバイザー認定資格を取得するには、会員登録(年会費4,800円)が必要です。

日本離床学会