日本離床学会 - 早期離床・看護・リハビリテーション

Q&A Vol.557 【エキスパートはここをみる】離床時の呼吸変化に関するQ&A

質問

離床前の患者さんの体温が高いときに、感染による発熱か、一時的に熱がこもっているだけか悩むことがあります。見分けるコツはありますか?

回答

回答者:曷川 元、他 日本離床学会 講師陣

ご質問のように、寒がりの人で厚着をしていたり、電気毛布を使っていると、体温が高く表示されて感染による発熱か悩むことがあります。そのようなときに使えるのが「⊿心拍数20ルール」というものがあります。

これは、普段の体温より1℃上昇に対して、心拍数が20回/分以上上昇していたら、細菌性感染を疑うというものです。⊿心拍数/⊿体温が20以上のときに注意が必要です。⊿心拍数とは上昇した心拍数-いつもの心拍数、⊿体温は上昇した体温-いつもの体温のことを指します。

反対に、体温は普段より1℃上昇しているけれど、心拍数はあまり上がっていないという場合は、一次的にこもっている熱の可能性が高いと考えられます。体温が高い、というだけではなく、心拍数の変動との組み合わせでみるようにしましょう。