日本離床学会 - 早期離床・看護・リハビリテーション

日本離床学会 認定指導医

Information

  • 2022年 認定指導医 認定試験の合格者一覧はこちら
  • 認定指導医申請に関するメールアドレス登録はこちら

認定指導医申請に関するメールアドレス登録

対象:
ICU・急性期から在宅まで、すべての場面で離床に関わる医師
                 (初期臨床研修医を除く)

資格認定要件:
以下の①と②の条件を満たして認定試験に出願し、③の筆記試験に合格した者

①日本離床学会の会員である者

②20 単位以上を保持する
(離床に関連する論文の筆頭著者・学会の筆頭演者:10 単位 共同著者・共同演者:5 単位 , 学会参加:5 単位など 詳細はこちら)

③筆記試験に合格した者

認定試験出願のための単位対象

離床に関連する原著論文

・筆頭著者のもの1編につき10単位
・共同著者のもの1編につき5単位
※peer reviewによる査読のある雑誌(Early Mobilization journalを含む)に掲載されたもののフルテキストを提出すること
※「離床に関連する」は、急性期・回復期・生活期を問わず、mobilizationに関連した内容とする。該当の可否は認定指導医認定委員会で審査する。申請受付前に申込者から該当の可否についての問い合わせが可能である。

学術集会での離床に関連する演題発表または講演
・日本離床学会全国大会において筆頭演者での演題発表1回につき10単位
・離床祭での講演1回につき10単位
・他学会(特に指定はない)の学術集会において筆頭演者での離床に関連する演題発表1回につき5単位
※抄録を提出すること

離床に関する学術集会への参加
・日本離床学会全国大会への参加1回につき10単位
・離床祭への参加1回につき5単位


〒102-0073
東京都千代⽥区九段北 1−2−12−2F
⽇本離床学会事務局
TEL:03−3556−5585
E-mail:jsea@rishou.org