日本離床学会 - 早期離床・看護・リハビリテーション

Q&A Vol.507 【大脳基底核の障害をどう考えるか】脳画像に関する Q&A

質問

視床や内包が重要ということはわかりましたが、近くにある線条体が障害されると、離床にどのような影響があるのでしょうか?

回答

線条体は被殻と尾状核を合わせた場所の名前で、画像では緑色で示す部分です。線条体の障害では、「離床のやる気の低下」と「スムーズに動けない」という、2つの問題が起こることが予測できます。

その2つの問題のキーとなるのが“ドーパミン”です。ドーパミンはやる気、快楽、行動・運動の調節などに関連した脳内の物質で、このドーパミンが不足すると無欲(やる気が起きない)状態になります。また、線条体は運動神経(錐体路)に対して、ほどよくブレーキをかけて、スムーズな動きができるように働いています。

これが障害されることで、不随意運動や筋緊張異常など、スムーズな動きが障害されてしまうのです。線条体など大脳基底核の障害では、本人の意思ではなく、上記のような2つの問題が起こることがあるので、障害を念頭に、離床の援助にかかるようにしましょう。

[脳画像のみかたをマスターしたい方は]
9月16日(土) 10:00~16:10 ※2週間見逃し受講期間有り
脳卒中患者の疑問がスッキリ晴れる!とっておきの検査・データ「マル秘」判読講座
【講師】黒田 智也 先生 山田 航平 先生
https://www.rishou.org/seminar/theory/r20-2023#/

皆様の申し込みを心よりお待ちしております。